ブログ、おやすみしてしまいました

諸事情があり、バタバタしております。
それでも、スクワットはお休みしていませんよ



スクワットチャレンジ、20日目&21日目&22日目の記録です!
250回までのパターン
Day 1- 50 squats
Day 2- 55 squats
Day 3- 60 squats
Day 4- 休み!
Day 5- 80 squats
Day 6- 85 squats
Day 7- 90 squats
Day 8- 休み!
Day 9- 110 squats
Day 10- 115 squats
Day 11- 120 squats
Day 12- 休み!
Day 13- 140 squats
Day 14- 145 squats
Day 15- 150 squats
Day 16- 休み!
Day 17- 170 squats
Day 18- 175 squats
Day 19- 180 squats
Day 20- 休み!
Day 21- 190 squats
Day 22- 195 squats
Day 23- 200squats
Day 24- 休み!
Day 25- 220 squats
Day 26- 225squats
Day 27- 230 squats
Day 28- 休み!
Day 29- 240 squats
Day 30- 250 squats
Day 1- 50 squats
Day 2- 55 squats
Day 3- 60 squats
Day 4- 休み!
Day 5- 80 squats
Day 6- 85 squats
Day 7- 90 squats
Day 8- 休み!
Day 9- 110 squats
Day 10- 115 squats
Day 11- 120 squats
Day 12- 休み!
Day 13- 140 squats
Day 14- 145 squats
Day 15- 150 squats
Day 16- 休み!
Day 17- 170 squats
Day 18- 175 squats
Day 19- 180 squats
Day 20- 休み!
Day 21- 190 squats
Day 22- 195 squats
Day 23- 200squats
Day 24- 休み!
Day 25- 220 squats
Day 26- 225squats
Day 27- 230 squats
Day 28- 休み!
Day 29- 240 squats
Day 30- 250 squats
時々、見て確認しないと、何日目なのか、何回するのかわからなくなってしまいますね

サボってしまった19日目の分は20日目でクリア

21日目、22日目も順調に回数を重ねています

200回も目前

200回って、始める前は未知の数字でしたが、今では全然苦ではありません
むしろ、あれ?もう終わり?という感じ

終わった後、足がプルプルするのは、相変わらずですが

スクワットを始めた友達

毎日お風呂に入る前に、すっぽんぽんで70回

そして、1日の中で空いた時間に30回

トータル100回を毎日続けているそう



そして、ちゃんと写真も撮っていました

細いんですけどね、やっぱり年を重ねていくと、何かしらしないとたるんできたりします

スクワットを始めて1週間で、お尻の位置が変わってきたそうですよ

そうなんです。
別に回数を増やさなくてもいいんですよ

大切なのは、
続けること
そして、別の友達から、
通勤に支障が出るほど筋肉痛やねんけど!
それでも続けた方がいいの?
という質問がありました。
筋肉痛は、筋肉を構成する筋繊維や結合組織が損傷し、その炎症による痛みだといわれています。また、乳酸という疲労物質が蓄積するからだ、ともいわれています。
乳酸・・・つまり酸性の物質が筋肉にとどまると、酸の影響で筋肉が固くなります。そうなると、伸縮性が乏しくなり体感として張った感じになります。
筋肉痛がある場合は、スクワットの後にアイシングしてあげましょう。
そして、使った筋肉を軟らかくほぐしてあげます。
痛みが激しい時は、入浴は控えた方がいいそうですよ。
入浴するなら、ぬるま湯に浸かりながら優しくマッサージしてみてくださいね。
血流が良くなると、さらに炎症を起こすことがあるそうなので、自分の身体の声を聞きながら、時間などは調整しましょう。
今まで使っていなかった筋肉。
しっかりケアしてあげましょうね。
スクワットする時も、どの筋肉を使っているのか、意識してやると効果的ですよ

筋肉痛がひどちなら、一度にするのではなく、10×5セット、×6セットという感じで、1日の中でトータルで回数をクリアできればOKですよ

始めたころは50回、60回でもキツイので、休みの時はしっかり休みましょう



そして、休みの日の翌日が大切

そのまま休んでしまわずに、気持ちを整えて、回数をクリアしましょうね

また別の友達は、
写真怖くて撮られへんねんけど!と言っていました
撮らなくてもいいんですが、撮らないなら何か別の方法で
今の自分の現状を知っておいてくださいね
何かを続ける時には、自分で現状を受け入れて、マインドを整えることが大切なのです
そして、出来る自分を想像してみる
これも大切
出来る自分をイメージ出来ない人は…
ちょっと問題ありですね

出来る自分を想像出来ない=出来ないと思っている自分がいる
なぜ、痩せたいのか?
痩せることで、どうなるのか?
どんなことをしたいのか?
ぜひ一度考えてみてくださいね

できることをイメージすること。
あ、これビジネスのセミナーでも言われてることと一緒だわ…

ダイエットもビジネスもマインドが大切なのです

ひとりでやるのが不安

わからないことがある

そういう方は、ぜひメッセージやコメントを送ってくださいね。
私もまだまだ始めたばかりですが、私なりに経験し、わかったことをお伝えいたします

では~♡