滋賀県の歴史あるいい感じの田舎にある日野町で
フランス式アロマテラピーをお伝えしている
nature(ナテュール)🌿の冴子です
★9月のスケジュールここをクリック!
★先日のお茶会の様子はここをclock!
1dayレッスン、香水作り~
ジャスミン精油が届いてから、これで香水を作ろう♡
と決めていた私。
この日のレッスンに便乗して作りました♪
さっさっと作ればいいのにー!
って思いました?
まぁその通りですね
でもね、せっかくなのでジャャスミン精油をお客さまに開封してもらおう
(近日にレッスン日が解っていたからです)
と企んでいたのです
精油瓶を開封するときのドキドキ、わたしたまらんのですよ
しかも待ちに待ったジャスミン姫 

お客さまの顔の緩む瞬間をしかと見てから、自分もしっかりと顔を緩めました

そして、香水作りへ~
お客さまは、お茶会の時、協会ボスが初めて作ってきてくださった※原液ブレンドを嗅いですぐに
『これで作る!』
と宣言しておられました笑
※★原液ブレンド★
『ネフェルティティ』
すぐに商品化され、即完売
追加限定販売中(限定12本)
※9/18現在残り9本
教会代表(通称ボスw)がお茶会開催の参加メンバーを見てその日の朝に急遽、ブレンドして持ってきてくださいました
その日のうちに半分は無くなってしまうという笑
これが、後に商品化されたんです♡
みんなキャーキャーものだったのは言うまでもなく
今回は、前回お越しくださった時に良い香りと言っていた香りに全く興味がなく、また違う香りを好まれていました。
その時、その時で感じる香りは違います
カラダや心理状態に深く関わりがあります。
他にも、季節、気候にも関わってきます
暑い時期には、柑橘系のようなサッパリとする香りを好み
寒い時期には深みのある暖かいイメージのある香りを好んだりします。
モチロン人によりますよ
今回のお客さまのブレンドはモロそんな感じだったと思います。
香水は、1ヶ月~半年くらい熟成させます
深みのある素敵な香水に仕上がると思います
ちなみに、私は若い時からだんだん香りが変わっていく様を楽しみたいタイプです
まぁ、せっかちなので熟す頃を待てないんですけどね笑
あ、私は念願のジャスミンを使って今までに作ったことのない香りに仕上げました
作ったその後から、アルコール臭にウェッ
となっても付けてますが
最低でも1週間は放置(寝かせてね♡)する方がいいです!
それでも!という方は体感してみてください
そんなことも楽しめる1つです。
自分で体感することが一番ですから~★
楽しみだなぁ~
最後までお読みいただきありがとうございます
お問い合わせ、ご予約は
aromaroomnature@gmail.com
までよろしくお願いします
