和ハーブ仕込みました! | 【新潟県加茂市】アロマテラピー教室 aroma*ring   癒しの手、介護の手、時々ニャンコの手。生活にアロマを!

【新潟県加茂市】アロマテラピー教室 aroma*ring   癒しの手、介護の手、時々ニャンコの手。生活にアロマを!

新潟県加茂市初 AEAJ 認定アロマテラピー教室主宰、講師。その他、HSA 認定ジュニアソーパー、JAMHA 認定メディカルハーブコーディネーター、ドライフラワー&木の実アレジメントなど行っています。

新潟県加茂市アロマテラピー教室
aroma* ring  noraです

ローズ、ラベンダー、に続き、
和ハーブ【ドクダミ】も最盛期を
迎えています🌿

庭のドクダミ。





昨年綺麗に引っこ抜いたはずが、
元気よく今年も生えてきましたほっこり
昨年は何も仕込まなかったから、今年生えるか心配していましたが、まぁわらわらと元気に出てきてくれました。

早速チンキ作りしました。
花のみをまずは作りたかった


1日経ったら、こんな色

葉っぱは乾燥して40°のウォッカ漬け、
蒸留も予定しています。
ジャム空瓶、活用してます。^ ^

昨年は、わざわざ農家のおばちゃんから、
ドクダミ茶を購入して蒸留してました。
今年は家族に引っこ抜かれないようにパトロールしながら何とか仕込み完了出来そうです。



が、大事件発生!

何と採取に夢中になり、椿の木に
チャドクガがいるのに気付かず背中に毛虫を何匹も背負って作業をしていたら…

えーん 痒い痒い!


皆さんも、気をつけて下さいね。
ガーデニング、農作業は長袖(テロテロのナイロン製毛虫の針がスルッと落ちる)を着て行いましょう。
毛虫の針が衣類に着いたまま、他の服と洗濯をしないように!
毛虫のついた服は、50℃以上の湯に漬けてから洗濯しましょう。(毒が消えるそうです)

因みに、チャドクガは茶の木科の植物につくそうです。風に乗ってふわぁ〜っと移動もするんですってびっくり


早速、駆除作業してますウインク


チンキ活用はまた後で!
数ヶ月の辛抱ねニコニコ







どうか皆様、体調には充分に気をつけて、うがい、手洗いを励行して下さいね拍手シャンプー







ぶつぶつ本音 nora  フェイスブック爆笑

アロマテラピー 教室   フェイスブック★

ほぼ毎日更新           インスタグラム
やってます。
 
 
ホームページはこちら→
 
 
LINE公式アカウント

ご登録をよろしくお願いいたします

 

教室、イベント情報を

いち早くお知らせ致します。

 
 
 

友だち追加


ID:@dop5626xで検索してくださいね