こんばんゎ(^_^)
わたくしごとの話しですが、実は2月から、色んな面で不調続きでして、本厄のせいかなぁ~とそのせいにもしているのですが…(・_・;)
昨年よりはなんとか風邪ひくのも有り難い忙しい1月を乗り越えてられました!
しかし、不規則な食生活や運動不足などにより年齢的にも色んな個所にオイル切れがきてしまいました。
仕事でガッツリとアロマに触れさせていただいているので、自分のメンテナンスにはスキンケアくらいしか使っていませんでした。
元々もっている婦人疾患も気になってきたころなので、先週に自分用にスペシャルオイルを調合してみました。
これが、今までで一番しっくりきた調合になり、かなり愛用しております。
そのレシピ内容軽く紹介しますね(*^_^*)
50ml Pb容器に
セントジョーンズワートオイル
ホホバオイル
レモン
サイプレス
クラリセージ
(精油はプリマベラのものを使用)
自分の婦人疾患用中心にこの季節には保湿効果の高いオイルをチョイス(^_-)-☆
そして、わたくしの万能薬セントジョーンズワートオイルが決めてです(*´∀`)
体調不良が続いているので、このオトギリソウから抽出された侵出油を使用してみました。かなり一押しです。
先月末には、皮膚用にブレンドオイル作りました。思ったより皮膚疾患が早くなおりました。
↑皮膚用
今回婦人疾患用は特に自分にピッタリなブレンドオイルが出来ました(*゚▽゚)ノ
ずーーーっと香っていたい香りに仕上がって満足です。
主に下腹部中心にお腹のトリートメントをして、首筋にもトリートメントしてリラックスします。
とってもお気に入り♪
個人でブレンドオイル販売することは出来ないので、クラフト教室で同じように婦人疾患に悩む女性にもレクチャーしたいと思います。
3月で月替わりクラフト教室が一旦終了しますので、それ以降はまずは婦人疾患用に
教室を考えております。
因みに今月は、
「happyvalentineアロマ香水作り」です。
後材料3名分までのご予約受付ております。
ブログかけなかったので、ネタがてんこ盛りですみません(・_・;)
ひたち野うしくの隠れ家
リラクゼーションサロン
AROMA PASCAL
http://aroma-pascal.com/
Android携帯からの投稿