今日も充実したお休みをありがとうございました

先月から歯石取りと歯周病予防で通っていた歯医者も今日でやっと終わりました

本当に歯は大事ですね!!
歯ぎしりもたまーにしてしまうのですが、何故なのか?ある傾向を歯科医の方に聞いたことや経験でまとめてみよう

・歯の噛み合わせが悪い
・日中も歯を食いしばっている
・肩こり首こりなどがひどい
・ストレスが溜まっている
・緊張した日
・枕が合わない
・狭い空間で寝ているとき
などなどあげられます

私の場合、仕事中気がつくと歯がグってなっていたので、まず指一本分歯と歯をあけるように意識しました

歯科医さんのおすすめもあって

寝る前も口は閉じて歯に余裕もたせ顎関節周りを優しくほぐします

これを意識していたら歯ぎしりの回数減りました

んが
しかし、とある日夜更かししたり緊張していた日は寝るときから歯ぎしりしそうな予感がするくらい首や顎周りもかたくこわばっているのがわかりました

試しに何もせずそのまま寝ました

お
おー
やっぱり歯ぎしり出た~(゚Д゚)
歯ぎしりって摩擦力半端ないので歯が削れたりしてしまいます!
それによって冷たいものがしみたり歯が弱ったりするようです。
歯ぎしりが気になるかたはやってみて↓
・歯の噛み合わせが悪い
→歯医者へ行こうw
・日中も歯を食いしばっている
→とにかく気がついたら歯と歯に余裕をもたせておく
・肩こり首こりなどがひどい
→どうぞアロマパスカルへ

ソフトクイックがおすすめです♪
こわばりすぎの場合ストレッチします
・ストレスが溜まっている
→発散方法がないときはゆっくりくつろぎにアロマパスカルへ

アロマトリートメントがおすすめです♪
ローズウッドやグレープフルーツなど
・緊張した日
→ぬるま湯にゆっくりくつろいで、リラックスできるアロマの芳香がおすすめ♪アロマデコルテとヘッドの組み合わせも良いですよ☆彡
ラベンダーやネロリなど
・枕が合わない
専門医または専門店でご相談を。
・狭い空間で寝ているとき
寝る場所は広めに確保!ベイビーと一緒なら更に大きい範囲を確保しましょう!
どうしても確保出来ないとき、両手をバンザイさせて肩の力を抜きましょう。
歯ぎしりをやめさせる治療法はこれといってないそうなので、まずは予防して対策しましょう


歯医者の宣伝ではないですが、虫歯はほっとくと大変らしいです

現に私の周りで虫歯菌が脳へいって入院した方や高熱を出した方がいます!
早めの受診を(^-^;)
因みにわたくし虫歯は十年以上ゼロ!!
歯も健康に(*^^*)鏡でみえるところだから歯が綺麗になったり治療して安心することで、心も晴れやかになります

アロマクラフトでは、マウスウォッシュやクレイの歯磨き粉まで作れます☆彡
アロマで歯も心も爽快になれますね


JAA日本アロマコーディネーター協会加盟校スクール&サロン
牛久
ひたち野うしく駅近く
プライベートサロンの隠れ家
アロマパスカル
http://aroma-pascal.com
Candyからの投稿