2022年より、講座名を「アロマ・ボランティア養成講座」から
「アロマケア・ボランティア養成講座」に変更しました。
ボランティアがすぐにできなくても、またご自分やご家族など
周りの方のケアのために活用していだだきたいという願いを
込めての変更です。
内容は、今までと変わらず、ボランティア以外にも活かして
いただける講座となっています。
チェリッシュのアロマハンドトリートメント
現在ボランティアを受け入れていただける施設は限られて
いますが、活動している施設の方から、リラックスできると
好評をいただいております。
特に高齢者のもとへ出向きへのトリートメントすることは、
香り、タッチ、会話、初めての方には新しい日常の刺激と
なります。
目の輝き、会話など、普段と違う一面を引き出すこともあります。
スタッフの方から、「あんなにお話しているところを初めて見た」
と言われたり、続けてトリートメントをしていると表情が
豊かになったことに気が付くこともあります。
チェリッシュアロマの会は、アロマハンドトリートメントで
天然の植物の香りと優しいタッチ、癒しの時間をお届けします。
【アロマケア・ボランティア養成講座 WEB受講】
現在のコロナ感染状況から、長時間の講座開催は控えており、
WEB受講をお勧めしています。
WEB受講は、お好きな時間に動画を視聴することができるので
お忙しい方にもご受講しやすいと思います。
WEB受講にて【基礎】【応用】が終了しましたら、対面講座(座学
と実技のハンドトリートメント)をご案内します。
2022年8月までにWEB受講が終了されましたら、9月の対面講座に
間に合います。9月は飯田橋で開催予定です。
アロマケア・ボランティア養成講座
WEB受講はこちらから↓
WEB受講終了後、詳細をご案内しています。
☆対面 座学フォロー講座と実技ハンドトリートメント
○東京都 飯田橋
2022年9月9日(金)午前
(最少催行人数に満たない場合、またその他状況により
開催を見送る場合があります)
WEB受講お申込後、受講料の入金が確認できましたら
テキストを発送させていただきます。
座学は、薬剤師でメディカルアロマテラピストの長谷川記子が
講師をいたします。
2022年8月柏にて対面講座を開催しました。
WEB受講のフォロー、実技のハンドトリートメント。
健康や生活にかかわる統合的な時事のお話には
みなさん熱心に質問され、あっという間の90分でした。
講座についての詳細は、チェリッシュアロマの会ホームページを
ご覧ください。