ナードアロマ資格講座Lesson1 | 寄り添う 花雑貨 【Rosetta little garden】

寄り添う 花雑貨 【Rosetta little garden】

にぎやか3人娘の母。卸系花屋にパート勤務。パートとは別活動で、窮屈な社会に花の癒しを提供したいと日々奮闘中。女子美術短期大学生活デザイン科卒。☆彡このブログに来てくれた方が少しでも癒されますように☆彡

ついに、講座初日を迎えました!


やっとブログに書けます大泣きうさぎ



私がお世話になるスクールは、
新潟市にある、アロマハート様です。


アロマクラフトでお世話になってる〈aromaマーリエ〉木村さんのお師匠様です。


先生、話しやすくて面白いです照れ
底知れぬパワーを感じます。神々しいですカナヘイきらきら
子連れの私も受け入れてくださいました。
ありがたいですキラキラ



こんな日に限って、ご機嫌ナナメな三女。
車で寝ていた彼女、くっついて離れません。
仕方ないので、授乳しながら聴くことにしました。



{9D8E7167-1223-410B-8FC8-D35A546ACC0D}





《Lesson1 》

アロマの歴史や考え方、精油の抽出方法、保管方法、精油の条件など、学びました。



【Lesson1で習う精油】
ペパーミント
ラベンダーアングスティフォリア
レモン
オレンジスイート


ポピュラーな精油達です。
同じ柑橘系なのに光毒性が有ったり無かったり、使う量で全く作用が真逆になったり。

ポピュラーなのに、目から鱗でした。


学ぶって楽しいラブ



でも、楽しいだけでは資格は取れません。
宿題もあります。
カタカナも沢山です。

(。-_-。)



頑張って覚えまーす。あんぐりうさぎ


抱っこしながら、メモをとるのって難しいですね。ブレるし、片手しか使えないので、紙を押さえられないし。


4月までこんな感じかな〜?
お願いだから、遊んでいてください。

ママに勉強させてくれ〜〜大泣きうさぎ


今日も途中からおんぶに切り替え、ギャーギャー言ってたけど、最後の方はやっと寝てくれました。


寝たところで、実習です。




【Lesson1の実習】

ルームコロンを作ります。


2〜3週間熟成させるタイプです。
すぐは使えません。
熟成段階でどのように芳香が変わってくるのか、チェックするお勉強にもなります。


ベッドルームで使用するというテーマで作ることにしました。


使った精油は、

ラベンダーアングスティフォリア
レモン
オレンジスイート

3:3:2の割合で甘さを抑えた、爽やかな感じにしてみました。スッキリしたフローラルになりました。まだ、エタノールの香りが強く、これがどのように抜けていくのか、楽しみですおねがい


{78C5D477-95BB-4C10-B39C-DDEC2B3301E6}



テキストの予習、復習、宿題もしなくては。
長女が学校の宿題する時、一緒にやろうかな。



《本日のお買い上げ》

精油
AOPラベンダーアングスティフォリア





コツコツ精油やアイテムを増やしていこうと思います。資格取得の頃には、講座が開ける位に揃えたいです。