時間をうまく使いたい | ももこのいろいろ

ももこのいろいろ

シンプルに軽やかにご機嫌に生きる
YouTubeが好き

 

 

 

子どもたちが夏休みに入り数日経過

 

暑いから外で遊ぼうとはならないので

凉しく楽しめることを選んでやってます

 

 

息子も娘も

学校の宿題や習い事

それぞれあるので午前中または午後の数時間は

お勉強も頑張ってます

 

 

私はというと

 

子どもたちの宿題の採点と

娘の夏期講習の宿題の手伝いに追われ

 

あっという間に何時間も経っていて

同時に家事もやるので

気づいたらたいがい午前中は潰れてます

 

 

自分のやりたいことが

やりたいようにできないことはストレスですよね(笑)

 

 

常に自由でいたい私は

本当にストレスです

 

でも仕方ないし

やるしかなにのですが

 

でも

 

 

 

いざお昼ごはんを食べて

ちょこちょこ家事を仕上げて

 

午後2時前後くらいかな

やっと自分の時間が来る日があるのに

 

やってくる睡魔に耐えれず

お昼寝してしまいます

 

 

お昼寝からいつもハッと起きます

あー寝てしまったって

 

 

そしてすぐに自分の時間を満喫すれば良いのに

スマホをいじってみたり

ふと気になったメールをチェックしたりしてると夕方です(笑)

 

 

なんやかんやして夜になってます

そして思います

 

 

今日もk時間をうまく使えなかったと

 

 

その繰り返しループにいます

 

 

小4の時の担任代理だった先生に

 

1日1日生きるということは

1日1日墓場に近づいているということです

 

という言葉にゾッとしました

今でもはっきり覚えてます

 

この言葉ではなくて

個人的にはもっと前向きな言葉で

時間の大切さを教えてほしかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は意識して時間を使おうと思って

行動してみました

 

 

 

 

まだまだ完全ではありませんが

ここ最近のくすぶっていた感覚が

楽になりました

 

 

 

 

 

 

やりたいことはたくさんあります

 

みんな平等に与えられている

1日24時間を最高に有効活用できる人になりたい

 

 

最近気をつけていることは

大好きな夜更かしを自粛中

 

なるべく12時までに

ベットへ入るようにしています

 

今時期夜明けが早いので

採光機能のあるカーテンで早起きできます