福岡市・北九州市から全国へ
サードメディスン専門スクール&サロン
ケアサロン Brest.~ブレスト~
セラピスト、講師の
島永 卓郎(しまながたくろう)です。

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━

嗅覚で読み解く"心"と"体"
一般社団法人サードメディスン・プロジェクト
認定トレーナー
入門講座開催認定校
基礎講座開催認定校
サードメディスン・チェック実施店

最新の講座情報はこちら

━━…━━…━━…━━…━━…━━━━

 

"スマホ認知症"

たしか、facebookでみかけましたが、

皆さん聞いたことありますか?

 

スマホ認知症の記事はこちら

(日テレニュース24にとびます)

 

記事のタイトルにドキっとしてしまい、

思わずその場で読みました。

 

そう、スマホで……。

 


若者に増加のスマホ認知症
 

 

リンク先の記事から引用すると

 

---以下、飲用---

 

※「スマホ認知症」は正式な病名ではなく、奥村歩医師が多くの人にリスクを知ってもらうため、「スマホなどのIT機器に頼りすぎることで脳の機能を低下させてしまう病態」を指す言葉として使用しているものです。

 

---引用ここまで---

 

正式な医学用語ではないですが、

スマホやインターネットの普及により、

いつでも情報の入手が可能な現代。

 

それにより、

「脳が情報によりオーバーフロー状態」

になっているとのことでした。

 

いつでも情報を入手できることから、

 

・自分の頭で考えることをやめる

・記憶しなくなる

 

そしてその結果、

 

・物忘れ

・感情のコントロールができない

・自分らしさを失う

 

といった状態を引き起こす可能性がある、

という内容でした。

 


脳とドーパミン
 

 

いつでも情報が入手できる

自分で考えなくなる

脳の活動低下で認知症

 

という流れはわかりますが、

そこになぜ

「感情のコントロールができない」

というキーワードが絡むのか、

いまいちピンときませんでした。

 

 

イオンマトリクス図を使えば

一発で説明できるのに!!(笑)

 

 

これには、どうやら

"ドーパミン"

という神経伝達物質が

関係してくるようです。

 

 

やる気を起こしたり、快楽ホルモンとして

知られているドーパミン。

 

ドーパミンが少なくなると、

記憶力の低下に繋がったり、

思うように身体を動かせなくなったり

様々な症状がでます。

 

 

ですが、やはり多すぎても

様々な症状がでます。

 

 

そのうちの一つが、

「感情のコントロールができない」

 

 

感情や衝動を抑制している、

脳の「前頭前野」という部分。

 

たとえば大きなストレスがかかったり

重度のスマホ依存により、

前頭前野でドーパミンの濃度が高くなり、

その抑制がきかなくなることがあります。

 

結果として、脳の活動に悪影響を及ぼし、

認知症といった記憶障害ばかりか

感情的になりやすい、いわゆる

「キレやすい」タイプの

認知症にもつながっているのではないかと

予想することができます。

 

 

短期記憶に長期記憶。

記憶にはドーパミンや海馬だけでなく、

多くの要素が関係し、成り立っています。

 

そこには、複雑で微細な

"バランス"があるのですね。

 


スマホ認知症になりやすいタイプ
 

ここまでスマホの悪い面しか書いてない気もしますが、

もちろん便利になったというだけでなく、

IT機器が脳の活性化につながるという

実験データもあります。

 

便利なものは、有意義に活用する。

 

これに尽きますね(^^)

 

 

さて、かくいう私も、

サードメディスン・チェックのグラフをみるかぎり

この「スマホ認知症」に

気を付けないといけないタイプです。

 

 

☑スマホを触ってる時間が長い

☑ちょっとした問題でパニックになりやすい

☑衝動買いが多い(コンビニでいらないものをよく買う)

☑熱しやすく冷めやすい(興味のあるものがコロコロ変わる)

☑よく喋るし、早口で喋る

 

 

こういったタイプの方は、

スマホやパソコンを手放す時間を

少しずつ増やしましょう!

 

私もなるべく22時以降は

スマホを触るのを控えています。

 

 

寝る直前のスマホは

睡眠の質にも影響を及ぼすので

上の項目にチェックが付く方は

寝る前はスマホではなくて

読書をしてから寝ることをお勧めします。

 

 


スマホ認知症対策
 

ドーパミンの分泌が高い、ということは
神経の興奮を抑える必要がありそうです。
 
ということは…。
 
 
鎮静作用!!
 
特に、脳の落ち着きを取り戻し
「考える力」
「衝動を抑制する力」
をUPさせることで、
スマホ認知症の予防に
つながるのではないでしょうか?
 
 

◆ スマホ認知症対策

・ラベンダー・アングスティフォリア

・プチグレン

・ベルガモット

 

これらの精油を、寝る30分前から

寝室に香らせておくことをおすすめします。

 

 

1.ディフューザーを使う

 

2.ルームスプレーを作る

 

3.ティッシュに落として枕元に置く

 

 

色んな方法がありますので、

試しやすい方法で

チャレンジしてみてください。

 

精油には禁忌・注意事項がありますので、

使用の際はよく確認してからご使用ください。

 

 

また、これらの精油が

スマホ認知症全般にいい!

というわけではありません。

 

そこには、やはり

「体質」が大きく関与します。

 

そんな体質と精油について、

詳しく学びたい方は

「サードメディスン基礎講座」

の受講をぜひおすすめします!

 

 

image

 

8本のチェックキットの香りで

あなたの"今の状態"を導き出す

「サードメディスン」。

 

"今"を知ることで、"対策"を知る。

 

その二つを学べるサードメディスン基礎講座



それは、認知症や病気の対策だけではなく、

普段の生活習慣や様々な場面に

用いることができます。



毎日を、ちょっと楽にする。

それもまた、サードメディスンの魅力のひとつだと、私は実感しています(^^)



明日・明後日は大阪にて。

 

3/10、3/11は鹿児島にて開催します!

 

サードメディスン基礎講座の詳細はこちら

 

 

鹿児島は飛び込み参加希望も

まだギリギリ間に合います!


 

サードメディスンはまさに

身に着けたら一生ものの

「最新の体質分析法」

 

 

特許取得の体質分析学を

ぜひ学びにいらしてください(^^)

 

 

出張、リクエスト開催受付中です!

ぜひお気軽にお問い合わせください(^^)

お問い合わせフォームはこちらから

 

 

■ サードメディスン講座 ■ ◆ サードメディスン講座情報一覧
  ┗最新の講座情報はこちら

◆ 最新のロジカルアロマテラピーを学ぶ
  ┗サードメディスン入門講座

◆ 世界初の体質分析法を学ぶ
  ┗サードメディスン基礎講座
大阪開催:3月3日(土)、4日(日)
鹿児島開催:3月10日(土)、11日(日)

 ┗大阪・鹿児島開催の詳細はこちらから

  ◆ 新たな視点から”ヒト”を分析する
  ┗サードメディスン応用講座

◆ より実践的なサードメディスン活用術
  ┗ブラッシュアップ講座
 

 

 

"自分"を知る、"自分"と出会える
ケアサロン Brest. ブレスト
Brest.HP


■住所…福岡市城南区鳥飼6-7-7
┗Brest.までの道順はこちら☆
■営業時間・定休日…10時~20時・不定休
┗ご予約状況のご案内
■ サロンメニューのご案内
┗サロンメニュー一覧
■ スクールメニュー
┗スクールメニュー一覧
■ MRT(筋肉を緩める)ブログ
┗マッスル・リリース・テクニックブログはこちら
■ ご予約・お問い合わせはこちら
┗お問い合わせ方法一覧