去年から梅を漬けて干して…と

梅干しを作りたくて下調べをしてるところに

出会ったのがこちらの本



左側の藤巻あつこさんの著書

右の有元さんの著書は今年発見!


どちらも梅干しのことはもちろん
梅のエキスや、梅シロップなど
またそのときに使う道具や梅にまつわることなどを書かれていて参考になるしおもしろい目がハート


祖母が毎年のように漬けていた梅
80を過ぎて梅干しを分けてもらうときに
初めて


「梅干しは、酸っぱいから好きじゃない」



と、祖母が言うのを聞いてびっくり(笑)
好きではないけど漬けるのが当たり前で
常に大きな保存容器に漬けられていた梅


習慣だったんだね
祖母にとっての梅干し作りは
味噌もそう、他の季節の手仕事もそう
屋敷の周りにあるもので保存食や日々の食事を賄う暮らし


三つ葉、梅、ツワブキ、よもぎ、
柿、栗 等など


梅干し用のしそも、敷地内で栽培してたから
買うのは塩くらいだったのかな


認知症が進む前に、と去年梅仕事について
祖母に聞いていたのと2冊の本を参考に
とうとう漬けました、梅!ひらめき


さらしで蓋をして‥


開けたらこんな感じに塩揉みして
アク抜きしたしそで蓋をする


漬けたタイミングとしそを入れたタイミングでメモ



この週末が慌ただしくて
買っておいたしそが一部傷むという事態になって気掛かりだった梅仕事😅


ひとまず土用干しの、手前まで完了して
ほっとしたニコニコ


頃合いを見て、干すまでひとまず
日の当たらない所で保管します


今回は約2キロの梅に20%のしそと
表記があったけど足りずに310gで実施…
うまく赤く染まるかな?

「まず、やってみるたい。それで試行錯誤してみたらいい」
 

祖母の言葉に励まされきっちりの
分量ではなかったけどやってみました


楽しみだな看板持ち