半年の穢れを祓う「夏越しの祓え」でする事、食べたら良い物 | AromaLuna〜アロマルナ〜

AromaLuna〜アロマルナ〜

ホロスコープ でホントの自分に出逢い、宇宙の法則で開運を☆

いつもブログをお読み下さり、

ありがとうございます♡

 

天空の月や星【ホロスコープ】占星術と

宇宙の法則、ヨガ的思考術で、

あなたの心と体と魂のバランスを調える

AromaLunaです☽

 

さて、今日という日の「天の気」は、

一つ前のブログをお読みくださいね


和暦、ホロスコープ 、ヨガ哲学のカードと

盛りだくさんで毎日配信中です!


さて、今日6月30日は、「夏越しの祓」が

各神社で行われています。


名前を聞いてピンと来ない方も、神社に用意された「茅の輪」をくぐる神事は、ご存知かも知れません。


「夏越の祓」とは、

1年の半分が過ぎた節目となる水無月晦日(6月30日)に行われてきた宮中行事です。大晦日に行う「年越の祓」とあわせて、年に2回行われ、「大祓(おおはらえ)」とも言われます。

.

かつては、梅雨の頃になると疫病が流行しやすく、また、厳しい暑さを伴う夏は、命の危険にさらされることが多くありました。そこで、1年の半分が過ぎたことに感謝し、病気や災いの元になる穢れを祓い清め、来たる半年の無病息災が祈願されるようになりました。

.

旧暦では、六月は、二十四節気の小暑・大暑と続き、立秋を迎える前の最も暑さの厳しい頃となり、水無月晦日(6月30日)日を以って、夏は終わります。

.

「和(なご)やか」という意味の「和(なご)し」に、夏を越し、秋となるように「夏越(なごし)の祓」と言われるようになりました。

.

神社では、茅(ちがや)で作った大きな輪をくぐる「茅の輪くぐり」や「形代(かたしろ)」といって、紙製の人形を使って、穢れを祓います。

.

形代には、名前と年齢を書き、自分の体を撫でてから、息を吹きかけます。その後、形代流しと言って、川や海へ流します。形代は、流し雛や七夕の原型と言われています。

.

_________________________________

「茅の輪くぐり」の仕方

_________________________________

.

茅の輪くぐる前には、必ず、茅の輪の前で一礼しましょう。3回くぐりますが、くぐる度に一礼し、くぐりながら、和歌を唱えます。くぐり方は、まず、左足から左回り、次は右足から右回り、最後は左足から左回りにくぐります。8の字を描くようにするのは、神主さんがお祓いをする時と同じ動きだそうです。

 

①一礼、左足から左回り 和歌

②一礼、右足から右回り 和歌

③一礼、左足から左回り 和歌

 

水無月の夏越の祓する人は

千歳の命延(の)ぶというなり


_______________________________________

「茅の輪くぐり」の由来は疫病退散の伝説!

_______________________________________

茅の輪くぐりを行うようになった伝説をご紹介します。

.

その昔、旅をしていたある神様が、一夜の宿を乞いました。裕福な巨旦将来を訪ねると、身元を伏せて衣服がボロボロの神様は、あっけなく断られてしまいました。

.

次に、とても貧しい巨旦将来の兄、蘇民将来を訪ねました。すると、蘇民は、快くよく引き受け、粟飯などを炊き、手厚くもてなしてくれました。

.

翌朝、神様は身分を明かし、「もし疫病が流行ったら、これを身につけなさい」と「茅の輪」を授けました。その後、疫病が流行った時、蘇民将来の子孫は全員免れた、と言います。以来、「蘇民将来子孫也」と書かれた護符や茅の輪くぐりで、疫病退散や健康が願われるようになりました⛩

 

________________________________________

 

夏越の祓の行事食 ~夏越御飯と水無月~

________________________________________

蘇民将来の伝説になぞらえて、粟などの雑穀米の上に茅の輪をイメージした丸い夏野菜の天ぷらを乗せた夏越御飯が最近、人気です!

.


こちらは、毎月開催中の「和暦と食を愉しむ一汁一菜 水無月の会」で作成しました。「夏越御飯」には、苦瓜のかき揚げにレモンを絞り、夏出汁で頂きました💓

また、お盆の奥にある青いお皿にのっているのが、古来より伝わる和菓子で、白い外郎(ういろう)に小豆を乗せた「水無月(みなづき)」です。

三角の白い外郎(ういろう)を氷に見立て、暑気祓い、その上にのせた小豆に邪気祓いの祈りが込められた、涼やかで美味しい和菓子です。

 

「和暦と食を愉しむ一汁一菜 水無月の会」では、キビ糖を使用したため、真っ白ではありません。小豆の代わりに甘納豆で作る目からウロコの時短レシピでした💓

苦瓜や小豆は、古来より使われてきた日本のハーブと言えますね🌿それぞれに素晴らしい薬効があり、こうして行事食などに、上手に取り入れられてきたんですね!

「和暦と食を愉しむ一汁一菜 水無月の会」の詳細は、こちらをご覧ください。


さて、神社には、恐らく数日間は「茅の輪」が用意されていると思います⛩今日行けなかった方も、ぜひ、足を運んで、穢れを祓いに行ってみてはいかがでしょうか?


和暦と食を愉しむ一汁一菜 文月の会

1回目:7月3日土曜日

2回目:7月7日水曜日


会場:かごしま国際交流センター

  鹿児島市加治屋町19-18(旧市立病院横)


参加費:2000円(材料費・資料等込)


持参するもの:エプロン、三角巾、マスク


申込先:有村真由美(電話:050-5586-8980)

🌟お知らせ🌟

定員に達しました✨

ありがとうございます😊💕

 

こんなに安くていいの?というお声が続出💦

そこで、プライベートカウンセリング付の

オンラインサロンは、どうどうと値上げさせていただきます!!

 

ご希望の方はお早めに!!

 

詳しくはブログをお読みください💓

『セラピストのオンラインサロン始めます⭐️』いつもブログをお読み下さり、ありがとうございます♡ 天空の月や星【ホロスコープ】と宇宙の法則で、あなたの心と体と魂のバランスを調えるAromaLunaです☽ …リンクameblo.jp

 

 

詳しく知りたい方は、LINEへどうぞ


 

 

 

 
AromaLuna の継続スクールのメニューでは、

ホロスコープから自分を客観視でき、

また、ヨガ的思考で、楽になる

AromaLunaオリジナルセッションが人気です!

 

 

 ・

ホームページで、

ふたつの新しいプランの発表しました。

❶魂のリトリート~お外deヒーリング~

ホームページの「ココロの月」

 

❷新月・満月リーディング

ぜひ、チェックしにきてください♡

月とハーブの魔法AromaLunaあなたが生まれた時の月が教えてくれる本当の自分。リンクaromalunamayumi.wixsite.com

 

 

With all my love,

 

Lunaお月様

 

 

月とハーブの魔法

AromaLuna 〜アロマ ルナ~

鹿児島市名山町4-20. LUNA14 1F

📞050-5586-8980

💌aromaluna.mayumi@gmail.com

🏠

https://aromalunamayumi.wixsite.com/info

公式LINEは、認定アカウントです
AromaLuna または、アロマルナ で検索してね🌙