カラダを冷やしたらなぜダメなの? | 自分とつながる安心からだケア・からだ美調律インストラクター吉田ケイコ

自分とつながる安心からだケア・からだ美調律インストラクター吉田ケイコ

日常の生活でラクに過ごせる身体づくりをボディワーク・セルフケア指導でサポート

美スタイルボディ講師 吉田けいこです。

 

冷えは万病の元ってよくいいますね。

 

何が問題なのでしょう?

 

カラダの仕組みで考えてみると

 

人間の体内では生命活動を維持するために

 

さまざまな酵素が活動しています。

 

酵素は、細胞を作ったり分解したり

 

食べ物をエネルギーに換える代謝を行っています。

 

また、脂肪や糖の分解もしてくれます!

 

カラダにとって重要な役割をもっている酵素、

 

最も活発に働いてくれる体温は36.5~37度アップ

 

カラダを冷やして体温が1度下がる

 

酵素の働きは50%以下に落ちる 

 

 

低体温では、タンパク質の合成酵素が働かないので

 

栄養のあるものを食べてもカラダに必要な物質を作り出せない

 

糖や脂質を分解できないので

 

糖尿病や脂質異常症など代謝が悪くてなる病気になりやすい・・・

 

体温を高く保つ

 

カラダに栄養を届けてくれる血液の循環がよくなり

 

老廃物の回収もスムーズにいきますよね音譜

 

デトックスしやすいカラダにするには

 

冷やしちゃダメダメ!

 

 

冷えを感じやすいこの時期

 

お風呂に入ってカラダの中から温まろ!

 

それが健康と美への近道です晴れ