これから数回に分けて

あなたが安心して
ご自身で何を使うか決めることができるように



本物のアロマセラピーの精油(エッセンシャルオイル)
についてお伝えさせていただきますね。



「アロマオイル」と言われるものと、

「精油(エッセンシャルオイル)」というものは


同じものではありません。



まずはこの言葉から。

「アロマ」という意味は
芳香(ほうこう)、香り、香気などという意味。




「アロマオイル」と言われる雑貨屋さんに置かれている
ものは、


人工的に作られたオイル。
100%天然オイルではないものがほとんどです。


実はそういうのは
石油から作られてつくられます。



100円ショップでも買えるくらいに安いから、
お手軽に使えますよね。



こういうものは、
香りを楽しむ。ということにだけ
使ってくださいね。



お風呂に入れたり、
体に塗ったりすることはやめてくださいね。
(商品も推奨してないと思います)




精油(またはエッセンシャルオイル)と呼ばれるものは

どうやって作られるかカンタンに
ご説明いたしますと、


植物を、水蒸気にかけたり、絞ったりして
植物からの凝縮されたオイルを
取り出したものです。


この100%植物から取り出した精油は、
生き物なので


育てられた場所
地域
その時の気候

などの
様々な要因で同じ植物でも
香りがその年や場所によって
違います。


それも面白いところ。


精油=エッセンシャルオイルという
「エッセンシャル」というのは
英語で



大切。




という意味もあります。



天然のものから作られていないアロマオイルは
確かにアロマセラピーに
なりうりますが、
おきをつけてお使いくださいね。




それでは、
次回は


「アロマオイル」
「精油(エッセンシャルオイル)」


の香りの違いについてお伝えします。



Have a lovely afternoon!