アロマコーディネーター講座も皆様残すところ1レッスン、2レッスン、3レッスンと終盤も終盤です!本当に16回も通って頂いて感謝の気持ちでいっぱいです
10月11日はいよいよ試験。試験は受けても受けなくても、もっと先の日程で受ける事もできます!
試験は受験料もかかりますし、合格してアロマコーディネーター協会に登録するとなると登録料がかかり、さらに年会費もかかるので、皆さんには必要に応じての受験をお勧めしています!

そして私、ついに新しいことを始めましたさまなタイミングが重なり始めることが出来ましたので、きっとやった方が良いんだと超ポジティブ思考全開です
{A2E93FA5-A1CA-45C0-B375-0604C4EE852F:01}

ポーセラーツインストラクターの課題1つ目です!作業の途中の写真ですが、間隔などがなかなかピッタリに行かず悪戦苦闘…
細かい事は気にならないO型なのに、作品に関しては妙に細かい所がある私。短大の被服学でも、シャツの襟のキワを2ミリで縫ってとの指示に何度もほどき直して縫ったりして…、家でも練習しながら頑張ります
{8D0EDFB9-B33F-422D-88E5-AB9D84F29C8D:01}

これは家で練習したもので、箸置きと小皿。小皿は深さがあるので、単色転写紙3枚目にしてやっとなんとかシワにならずに貼ることが出来ました!でもコンパスカッターの切り口なのか、転写紙を貼るときの伸ばし方にムラがあるのか、まだピシッと貼ることが出来ません
あっと言う間に時間が過ぎますピアスもポーセラーツのアクセサリー用の磁器があるので新作はポーセラーツを取り入れて作りたいと思います