「いつもは選ばない方をえらんでみる!」


わたしは頑張り癖がやめられず、

常に全速力、


気が抜けず、心が休まらず疲弊し、

長い間生きづらさを抱えてきました。


3年ほど前からいくつかのコーチングや

講座を受け、


本気で自分の心と向き合ってきました。


現在も、

「母と向き合う」というところに特化した講座を受講中です😌


受講した時は整った気がしても、

日常のいつもの環境に身を置いていると

元に戻ったり、


生きづらさがよみがえってくるもの。


長年かけて染みついた心の癖をはずすには、

毎日の小さな行動が必要です。


心を整えて、生きづらさから解放されるためにおすすめの行動も

お伝えしていきますね😊


今回は

\いつもは選ばない方を選んでみる/

です。


最近わたしがチャレンジしたのは


◎職場のランチタイムに、

いつもなら一人で食べたいのに同僚に合わせておしゃべりしていた。

そうしないと感じ悪い人になると思っていたから。


→全く心が休まらない。


今回は「同じ空間にいても一人で動画見ながら食べてみる」を選択してみた。


快適とってもリフレッシュできた!自分の時間を大切にできた実感。



◎職場でのマイナスな話に同調して時間を無駄にしている気がした。


「話に加わらないようにしてみる」を選択。


自分の大切な時間を守る事ができたし、重い空気感で自分を持って行かれなかった




◎苦手なグループのグループLINE(仕事上入らざるを得ない事情が…)で、毎回無理に発言しなくちゃ!などのプレッシャーで心が重かった。


「発言するのやめてみる」を選択


気になるのでLINE通知も非通知にしてしまおう!


モヤモヤする時間をカットできた




わたしの場合は人間関係が圧倒的に多いです😌


大切なのは、いつもと違う方を選択してみても「何も起こらなかった!」とか「大丈夫だった!」という実感を積み重ねること。



「どちらを選んでも大丈夫!」という自信が持てます。


どちらでも大丈夫なら、本当に選びたいのはどっち?


という選択を繰り返す事で、

自分の本心に近づくことができますよ。