シレッとサラッとお久しぶりのブログです
投稿するのに便利な機能が増えてたw
市販薬の成分を見ると
精油成分のものがあったりします。
精油成分にはもれなく香りもついてくるので、
香りのあるお薬は
精油使われてるのかな〜と思って
チェックしてみるのも楽しいです。
お薬には薬効があるので(だと赤丸のとこ)、
ってことは、
精油成分にも薬効があるってことの確認にもなりますね。
サロンパスとか
タイガーバーム、
ヴィックスヴェポラップとか…
それぞれどんな精油成分なのか見てたら、
共通してるとこと違うとこがありました。
だから香りも違うんだけど。笑
ある日の講座の時間・・・
「肩こり・筋肉疲労のアロマレシピ」を考えてました。
生徒さんと私は、
身体の偏り傾向が違うので、
生徒さんはタイガーバーム、
私はサロンパスが合うね〜なんて予測を。
それを踏まえて、
自分にピッタリな
ロールオンアロマも作りました🎵
こめかみにコロコロしたら
これ貼らなくても良いね。笑
メディカルアロマ
×
ロジカルアロマ
そんなことを学べるのが
嗅覚反応分析士入門講座です。
【 月替りアロマクラフト・レッスン 】
対面レッスンのみ
【 嗅覚反応分析士 入門講座 】
【 嗅覚反応分析士 基礎講座 】
オンライン・対面・出張講座、
リクエスト開催対応しています
【 IMセラピスト認定講座 】
受講対象:嗅覚反応分析士
ガイダンスを兼ねた
IMトリートメント体験、見学できます。
【 ナード・アロマアドバイザー講座 】
期間限定で
座学はオンライン対応しています
各講座の詳細については・・・
アロマドロップHP → コチラ
無料ガイダンスを是非ご利用ください。
お問合わせ、お申込みは・・・
問合わせフォーム
電話 0586-24-6884
お気軽に^^