寛容なのか、意気地なしなのか。 | 今日ものらりくらり

今日ものらりくらり

息子1人の育児で悪戦苦闘。
今日も1歩進めればそれでいい。
のらりくらりと生きていきたい主婦の日常です。

旦那のことなんですけどね。

よく言えば寛容な人。

悪く言えば意気地なし。

 

今回の息子のサッカー合宿にて、息子はしくじりをたくさんしたのです。

サッカーとは関係ないことで。汗うさぎ

 

1つは1日目の昼ごはん持参とあったので(これは毎度のこと)、旦那がわざわざ前日夜、コンビニに行き、賞味期限が長めのおにぎり2つと、小さめ総菜パン複数個入りを購入。

 

気温が高くなる予想もあったし、何時に食べられるかわからない(想定12時までには食べるだろうとは思ってるけど午後になる恐れもある?)ので、保冷材も入れて持たせました。

 

帰宅後のランチバッグをチェックしたら鼻血ティッシュ大量にまみれて(と言ってもティッシュは一応ビニール袋に入ってたけどバッグはなぜか大々的に血に染まってた)持たせたランチすべてが手つかずに残っており、旦那は中身をバッグから出しつつもう手がプルプルわなわなしてて、相当怒ってるのがわかった。驚き

わざわざ買いに行ったのにっと私には文句を言ってるんですが、結局息子のことを叱らない。

 

ただネチネチと小出しになんで残してるのかみたいなことを言い続けたりはするんだけど、しっかりがっつり怒ればいいと思うのに怒らない。

 

もう1つはSuicaをなくしたという。

リール付きパスケースに入れてたのでリールが切れてどこかに行ってしまったという。

Suicaなくすってどんだけだよ。チーン

普段からものを大事にしてないから何が大事かとかそういう価値がわからないし、大事に扱うということも結局わかってないのだろう。

 

と、私はその事実を知った途端にずーーーんと沈んでしまってガーンネガティブ

もう絶望って気分だったんですけど、

 

だんなってミスを

「わざとじゃないなら仕方ない、今度からやらないでね、注意してね」

で終わらせてしまう。

 

今回、息子もさすがにやばいと思ったのか、帰宅前にわざわざ電話してきてなくした事実を伝えてきた。

電話に出たのが旦那だったので、なんでか静かに上記の文言言って済ませてた。

 

電話後に私が誰から?何の内容?とせっついてしくじりの内容を知り、ひとしきり逆上ムキー、 静かに事態を終息させた旦那にもブチ切れ、とどのつまりどんなに喚いたってなくなったものはもう取り戻せないかとあきらめに至り、落ち込み絶望したわけですが。

 

もうなんなん?

旦那ってなんなん?物申す

 

寛容っていうより、息子を叱る意気地がないのでは??

息子に嫌われるのやだとかさ、そういうなんて言うかいい人ぶってるというか、まったくもう!!

私は生きのいい伊勢海老並みにプリップリしてます。

むかつき