時間の使い方がおかしい | 今日ものらりくらり

今日ものらりくらり

息子1人の育児で悪戦苦闘。
今日も1歩進めればそれでいい。
のらりくらりと生きていきたい主婦の日常です。

息子ってさー、もうざっくりバカなのよ。

昨日は土曜の授業参観の振り替えで休みで、しかも習い事もないという本当に何にも予定のない日だったというのに、なんで終わりがこうなるかという1日の終わりでした。

 

午前中はゲーム三昧、お昼ご飯を食べてしばらくはゲームをしていたようですが、急に公園に行くとのこと。

 

どうぞ、どうぞ行っといでニコニコ

 

と送り出したら16時ごろにLINE電話来た。

リフティングの練習をしていると言い、自分の連続技をしているところを見せてくる。(通話時間は5分程度)

 

技名忘れましたが、数種類の連続技を成功させたら帰ると通話が切れ、夕方には帰宅。

 

その後はまたゲームし、ほどなく夕飯。

 

すっごいまったり過ごしてたよね。凝視

この時間やることあったならいくらでもできたよね。

リフティング練習に行ったとしてもゲームの時間削ればやらなきゃいけないことできたよね!

 

昨夜は23時になってから、翌日数学のワーク提出ゆえに範囲をやらないといけないと言い、終わってないページ数36ページ。

 

もうバカなの?

なんで23時それ言うの?

 

深夜じゃないと勉強する気になれないなどという言い訳をし、やり始めたのはいいのですが、

「わからない部分はお母さんに聞くから」

とさらッというし、「さっそくここ教えて」という…。

 

こんな事態に備えて日ごろから数学勉強してはいましたが、とりあえずこんな急に言われるといったんプレバトの梅沢富美男(「急に言われても…」)になりますけどね。汗うさぎ

 

 

結局終わったの2時よ。ネガティブ

時間の使い方考えようよ…。