誕生会+サッカースクールイベントのこと | 今日ものらりくらり

今日ものらりくらり

息子1人の育児で悪戦苦闘。
今日も1歩進めればそれでいい。
のらりくらりと生きていきたい主婦の日常です。

サッカースクールの生徒限定Jリーガー参加イベントに行ってきたんですが、6年生…息子ともう一人しかいなくて、みんな辞めてしまったのか…。ショボーン

 

息子は技術力はあるんだけど試合になるとしょぼい。

それ、どうにかならんのかな。

まあそのようにしてるのは今一緒に戦ってるコーチなのだから、私が口をはさむことでもあるまいと見守ってました。

 

イベント終了後に子供たちがJリーガーにユニフォームやボールにサインもらってたのに、息子は素知らぬ素振り。

もう6年。今年が最後なのに。

 

「どう声掛けしたらいいかわからない」

と、急にべそをかいてしまった息子。

「お母さんが声かけてあげるよ」

私もコミュ障なんですけどね。あせる

でもこういうのはできます。ニヤニヤ

 

息子と2ショット写真撮ることに成功しました。

息子は

「Jリーガーが肩を組んでくれたので初めドキッとしてしまったキョロキョロ

と。

その瞬間を写真に撮ったので、息子の目が横目でしっかり選手を見ててちょっとかわいい感じに写ってました。

 

1枚目はとれてないかもと思ったので、撮り直ししたのでちゃんと正面を見てるいい感じの写真も撮れました。

いい思い出ありがとうございます。爆  笑

 

4日遅れで誕生会しました。

近所のケーキ屋さんに予約しましたよ。5号のホールで、レアチーズケーキにしました。

あっさりしてて美味しかったです。

息子が好きなベリーとぶどうとがたくさん乗っかてって、あっさり目のレアチーズもまさに息子用といった感じでした。

今回は久しぶりにピザーラ宅配です。

息子がピザがいいというので。

結局、3人でとりわけて、3人とも自分の分を夕飯まで持ち越すという。

まあそこを見込んでちょっと多めに頼んだんですけどね。あせる

 

ようやく進研ゼミの12月号を終わらせ、学校の冬休みの宿題に取り掛かりました。

今回の宿題は面倒なやつが多くて、親の負担が大きそう。

 

縄跳び2022回跳ぶというのがあって、それは今に至るまで家にいなかったりしてできなかったので、本日できる限り跳べと指示。

600回跳んだそうですが、膝を壊すとサッカーできなくなるので自粛して切り上げてきたらしい。

 

進研ゼミのオプションの英語が半分くらいしか終わってないので、それも終わらせてほしいと思ってます。口笛