ママはホームドクター*高木真由美です。

息子は一昨日の夜から発熱し、昨日から学校を休んでいます。

昨日は39.3℃まで熱が上がりましたが、今朝は37.3℃まで下がりました。

高濃度水素水にインフルや高熱のレメディをてんこ盛りに入れて、気が付いた時にチビチビお水を飲ませています。

昨日より咳がひどくなったので、自家製ヴィックスヴェポラップを作りました。

咳のレメディも飲ませているけれども、息子の場合咳のレメディでピタッと咳が止まることはまずないので精油の力を拝借・・・。

ジェルタイプの基材に感染症対策の精油を混ぜるだけなので超簡単!

出来上がったジェルクリームを胸や背中に塗るだけ。

今回チョイスした精油はこちら。

ラヴィンツァラ (風邪やインフルエンザのお手当の定番 ※乳幼児からお年寄りまで幅広く使えます)
ユーカリ・ラディアータ
 (同上)

ティートリー
風邪やインフルエンザのお手当の定番
ローレル
(感染症のケア、鎮痛、自律神経バランス調整など1本あると重宝)



{90E135E6-BF41-4079-B4E4-4FF3CF80DA2E:01}


以前、100円ショップのプラスチックの容器を使ったら、ジェルと精油が良く混ざってなかったのかプラスチックが溶けてしまったことがあるのでやっぱり保存はガラス容器が安全ですねー^^;


お熱の時は心配そうにぴったりくっついているはなちゃんです^^
{AA88326C-F81F-4FE0-ABF1-3F757D9076BB:01}

アロマもお手当のアイテムのひとつに加えておくといざと言う時に使えますよ~。

ご家族の不調をアロマでお手当したい方は、ご都合に合わせて受講できるこちらの講座がおすすめです。