おはようございます。

昨日は自然治癒力学校の仙台教室で「もっとイキイキ!歳を重ねる6つのエッセンス」の第2回目、「自分にも家族にも使える自然療法」の講座でした。

仙台は今年の3月に引き続き2回目でしたー。

まずは佐藤智子先生の講義からスタート。

精油を使ったキネシオロジーチェック! 精油の香りでカラダが一瞬で変化したのにはビックリ。今度私もやってみよっと。
{623747B9-A585-4035-987C-316E389ADEDC:01}

3つの違うメーカーの精油を嗅ぎ比べしてもらいました。メーカーによって香りが全然違うものもあることにみなさんビックリされてました。
{12593D2E-EA23-4F3A-B4E2-B6439F2B0DEF:01}

個人的に、智子先生の生理痛で倒れて、見知らぬ人の家に運ばれたり、痛みに耐えるためにカーテン引きちぎったりと不健康な時代の話が面白かったー(笑) 

{26A80CFC-66F1-41E7-AE12-33BC2FE4F700:01}

みなさんにこんにゃく湿布を体験していただきました^^
{0A5E766F-BA77-410C-8656-5748A7441BBF:01}

後半は私の担当で、おうちにある自然派のクスリ箱(普通のクスリは全く入ってないです^^;)をみなさんにご紹介させていただきました。

{D7DDF4D2-9825-489E-B91B-342F82EE9364:01}

自宅にあるものほとんどすべて持って行ったので、すごい量になってしまいました^^;
{1AE4C29A-7E44-47C6-86EE-B637BB9B760E:01}

ホメオパシー、フラワーエッセンス、クレイ、チンキ剤、ハーブウォーター、キャリアオイル、精製水、無水エタノール、ハーブエッセンス、精油、ホメオパシーのクリームなどなど。

自然療法が初めての方には、お腹一杯になっちゃったかなー?(笑)

みつろうの万能軟膏クリームの作り方をデモンストレーションでみなさんに見ていただき、万能軟膏クリームの活用法をお伝えさせていただきました。(仙台教室のさっちーさんが私の横で作ってくださいました。さっちーさん、ありがとう!)

みつろうの万能軟膏クリームは、「ママの魔法のおくすり」ですからね(笑)

それから受講者のお一人にグリーンイライトのクレイ湿布の体験をしていただきました。

あっ、残念ながら写真がありません^^;

クレイは仙台教室のスタッフさっちーさん以外、どなたも試されたことがなかったのでみなさんとっても興味深々でした!

クレイを使ってのデトックス法(クレイバス)についてもお話させていただきました。(土地柄、色々と対策はした方がいいのでね)

昨日受講してくださった方から「自然療法のハードルが下がりました!」と言うお声を早速頂きました~。

自然療法の種類はたくさんあるけれど、自分が出来るものから少しずつ始めて行くといいですよ。

アロマやクレイは自然療法の入口として、使いやすいと思いますので、ぜひぜひトライしてみてくださいね♪

参加されたみなさん、そして仙台教室のスタッフのさっちーさん、弥生さんありがとうございました^^

{98BA4F00-3B87-42E5-906E-B22789D9D1BA:01}

{92D0F136-EAA3-400D-9C5B-FC8E08D0C436:01}

二人で写真を撮り忘れたので帰りの新幹線の中で記念撮影(笑)
{D548FA2A-097C-4CD2-87D9-E1B7E7473638:01}

明日は、東京教室で授業デス。

明日が終われば、山が越えられるーーー。

ファイティン!ファイティン


【募集中の講座・イベント】

 6/27 予防接種のお話会@ふじみ野 ※ランチボックス付き ※募集中

ママはホームドクター!家庭で出来る自然療法のお手当講座  ※7月スタート 月1コース 募集中!