こんにちは。

アトピーとサヨナラしたいママをアロマでサポート*高木真由美です。

昨日は、ナードの会員のさとちゃんと一緒に山梨にあるナードの農場見学に行って来ました。

行きのあずさはきっと自由席で座れるから指定席予約しなくていいよねなんて言っていたら、何と自由席は満席で座れず トホホ・・・。

マッピングの宿題でもやろうかってさとちゃんがマッピングの用紙を持って来てくれたのに・・・(泣)

農場見学には、自然治癒力学校の同期のはるかちゃんも来てました。
{53356AC0-FFD4-43CD-BC7B-474F017A4331:01}

ユーカリ・ラディアータの葉を枝から取る作業をしました。
image

黄色いのはつぼみだそうです。寒いからお花はなかなか咲かないそうです。

image


農場は、事務所から車で20-30分ぐらい行ったところにあります。

お天気は曇りだったけれど、富士山がちょこっと顔を出していました。
image


ラベンダーの時期はもう終わってしまったけれどまだ少しお花が咲いていました。{385F6020-3AA0-46EB-9F17-CAF164F7004D:01}


ラベンダー・アングスティフォリア
{DA7BF83D-D679-4476-89F8-691628292BE9:01}

ローズマリー
{F50A23E1-172E-49A7-8105-B6F1EA0529F4:01}

エキナセア
{EAB9B603-AB6C-4EBE-8215-D136F1398D68:01}

ユーカリ・グロブルス
image

サイプレス
image


ローレル
image


蒸留室に入る前はホコリを落とすためにシューっとスゴイ勢いの風を当てられます。{B1AFC13D-EBC3-4E73-B9B8-853A83FBA2F7:01}


普段は限られた人しか入ることの出来ない蒸留室を見学。こんな風に精油とハーブウォーターが取れるんだぁ・・・と感激
{DF4D300C-EF24-4B82-8861-EB119BA5B888:01}

上の方に浮いているのが精油です。
{E9571725-96F6-429F-8AED-35BE68CCD0A3:01}

ハーブウォーター
image

蒸留したてのユーカリ・ラディアータの精油
{80415BB5-23DA-43C8-AAA9-40F6D60BEEAD:01}

は~、いい香り♪
{88F6D923-1167-4823-9B59-8BC2B79702D5:01}

お昼ご飯を食べた後は、座学で精油やハーブウォーターのことについてのお勉強タイム。

最後には、貴重な山梨県産のラベンダー・アングスティフォリアとペパーミントで作った精油でアロマパフュームを作りました。
{AE1D32A3-D56E-492F-A390-4ED5331C9114:01}

お土産にユーカリ・ラディアータのハーブウォーターをいただきました。後ろにあるのはサイプレスの枝と実です。乾燥させてゴールドに色づけしたらクリスマスっぽい感じ
{F979DA99-1DC3-4AE1-9DA3-180787824F72:01}

来年はローズやラベンダーの収穫の時期にまた行ってみたいと思います

p.s.  結局、帰りの電車も座れずで立ちんぼでした。そうそう、帰りの電車を駅で待っていると「鹿と電車が衝突したので電車が遅れています。」と言うアナウンスが入りました(笑) 結局、30分ぐらい電車が遅れて出発しました^^; 

ペタしてね