こんばんは。

自然育児で元気120%全開のホームドクター:高木真由美です。

息子くんは明日で2学期が終わりです。

今日学校からもらってきたプリントにさむ~い冬をあたたかく過ごすためのお役立ち情報が載っていましたのでご紹介します音譜

寒さが厳しくなってくると厚着をする人が増えますが、厚着は寒さに弱い体を作ってしまい、風邪を引きやすくなります。

また、厚着は動きが鈍くなり、そのためケガをしやすくなります。洋服は着方を工夫すれば、薄着でも暖かくなります。

①清潔な下着をかならず着る! たった一枚で4℃もあたたか

②重ね着するときは、布の素材を変えるとよい! 順番は、綿(下着)⇒ 綿(シャツ、Tシャツ)⇒ セーター(トレーナー) ⇒ ナイロン(ジャンパー)などで着るとよい!

重ね着は3~4枚まで!これ以上は窮屈なだけです。

④清潔な下着、選択してあるものを着る! 汚れていると温める働きが少なくなります。


下着を着ていない子供がいると前にもらってきたプリントに書いてあった記憶があります。下着を着ないなんて寒そー。

清潔な下着を着るだけで4℃も暖かだなんてびっくりです!

ちゃんと下着を着ることは重要ですよん重要

今は寒さ対策に某有名メーカーのヒー○ッ○ックを着ている人がたくさんいますが、こちらのクリニックの先生の書かれたFacebookの記事にはナイロン、ポリエステル、アクリルなど、石油を原料とする合成繊維製品は、長所もたくさんありますが、静電気が発生する、という短所について書かれてあります。

興味ある方は見てみてね!

矢山クリニックさんのFacebookページはこちら

私も毎年ヒー○ッ○ックを着て寒さ対策をしていましたが、今年はもっとクオリティーの良い寒さ対策商品を見つけることが出来たので、ヒー○ッ○ックの出番はほとんどなしです(笑)

みなさんも暖かい下着を着て暖活(「暖活」は某スーパーのキャッチコピーです!)してくださいね~音譜

ペタしてね