1月末から始めた朝勉 毎朝、5時起きはできなかったけど。。。
それは、先週末に行われたホリスティックビューティ検定のため
1泊2日で、渋谷にて受験してきました。(入院以来の1人お泊りっ)
ホリスティックとは、『全体の、包括的な』という意味。
人間の美しさは、「スガタ(外見美)」「カラダ(肉体的」「ココロ(心的健康・美意識)」の総和であり、何よりもバランスが大切というのが、ホリスティックビューティの考え方です。
普段、ご来店されるお客様は、肩こりや腰痛、足のむくみなど肉体的な症状を訴える方がほとんど。
でも、じっくりお話を伺っていくと、ストレスが多分にカラダやお肌に影響していることも。
美しさや健康は、全てのバランスを見つめながら、その人その人に合った方法を選択して、追求していくものだと思います。
1つの「ニキビ」という症状であっても、人によってお手入れ不足だったり、食生活の乱れだったり、冷えだったり、ストレスだったり。。と原因がいろいろ。
だから、この原因を改善しない限り、不調は繰り返されるんです。
原因を探るためには、まず「自分を知ること」
何が、悩みの根本原因なのか、自分の肌、ココロ、カラダを知って、自分を活かしていく。
そのためには、ホリスティックな知識が必要。。。。という事で、長くなりましたが、検定を受けてまいりました。
検定は、2日間で、スキンケア・解剖学・食事・運動・ストレスケア・自然療法など肌・体・心に関する総合的な基礎知識を15時間の講義で学び、その後筆記試験でした。
開催者である日本ホリスティックビューティ協会の代表理事は、美容アナリストの岸紅子さん!
輝くようなオーラがあり、圧倒されてしましましたよっ
同じく理事に、私の憧れであるアロマティストの小泉美樹さんもいらっしゃって、もう私、興奮状態でした
講師の方々も、各種メディアに良く出ていて、それぞれの分野の第一線でご活躍されているスゴイ方達ばかり
こんな贅沢な講義なかなか受けられません。
自分を含め、お客様が自分らしく、しなやかに生きていくために、最適な方法をご提案できるよう、このホリスティックな知識を活かしていけたらと思っています。