なかったことにする薬膳とエイジングケアの簡単薬膳でアラフィフからの美と健康をサポート、大阪・枚方の簡単エイジングケア薬膳講師・エイジング料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。


今日は関東・甲信越で大雪の予報が出ていますね。
 

 

お住いの地域では雪の影響で交通機関が乱れたり、慣れない積雪で滑ってケガをしないように気をつけてくださいね。

 

 

前回のブログはこちら

 

 

【無料診断】キャラタイプ別不調予防アドバイスはご紹介くださった方々のお陰で早速90名を超える方がやってくださいました。

 

 

簡単な質問に答えて(4択です)ご自身のタイプが分かるようになっています。
 

 

これは、感情と体調は深い関係があるという中医学に基づくもので、よく感じる感情は性格になって行くということを使っています。

 

 

おすすめ食材も一緒にアドバイスしているので、具体的な予防法が分るんですよ。

 

では、早速!今日の寒さと雪や雨の影響と予防法をタイプ別にお伝えしますね。

 

 

 

 

寒さに弱い『臆病なラスボス』タイプさん。

 

 

寒い日は温かいお茶やドリンクを飲む回数が増えますよね。


ホットでもお茶の飲み過ぎで頻尿、尿漏れ等に注意が必要です。


このタイプは五臓の腎が弱りやすく腎と関係する膀胱が活発に働くのは15時以後。


この時間帯は特にトイレを我慢しない事。 

 

 

おすすめはニラや、骨付き肉等を使ったスープや鍋料理で内側から温めましょう。

 


仙骨にカイロを貼って外からも保温するのもおすすめです。

腰は腎と深いつながりがある部位です。
 

 

腰を冷やさないことも大事なので、ウエスト周りを温めることも意識してくださいね。

 

 

直接寒さに弱い訳ではないのですが、『運用はお任せ経理』タイプさんは、要らない水分(私はどぶの水と呼んでいます)を体に溜めがち。
 

 

水ですから、溜めていると冷えの原因になるのです。

 

日頃から浮腫みがちなら、お茶を飲んでもトイレの回数が少なければ、もっと溜めてそれが冷える原因に。
 

 

お茶を飲むなら、黒豆茶、とうもろこしのひげ入りコーン茶、紅茶などをホットで要らない水分排泄を手伝ってもらいましょう。
 

 

甘い飲み物は要らないどぶの水を溜める原因になるため、浮腫んで冷えを感じる時は止めておいた方が無難ですね。
 

 

おもしろい!と思われたら、フォロー、「いいね」をお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

キャラタイプ別不調予防アドバイスは下のバナーをクリックしてくださいね。

ダウンダウンダウン

モーリー薬膳ラボ キャラタイプ別不調予防アドバイス

 

 

 

「簡単エイジングケア薬膳」無料メルマガはこちら

ダウンダウンダウン

モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳

 

 

お知らせ

ベル募集中の講座ベル


※詳細とお申込みはメルマガにて行っています。
ご興味があればぜひ、メルマガにご登録ください。
いつでも解除はできます。

 

 

森澤孝美公式ホームページ

ご提供中のメニュー

モーリーの簡単エイジング薬膳(無料メルマガ)

受講生様の声

お問い合わせ
楽天ROOM

■オンラインカウンセリング
ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

ベル無料で学べる薬膳メール講座ベル

ご登録は画像をクリックしてお申込みフォームへ

ダウンダウンダウン



 

※ 取材や執筆もお受けいたします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら