なかったことにする薬膳とエイジングケアの簡単薬膳でアラフィフからの美と健康をサポート、大阪・枚方の簡単エイジングケア薬膳講師・エイジング料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。


先日、関東・甲信で雪が降りましたね。

 

 

湿度が高くて寒いと雪になり、湿度が低くても寒さで雪になる気圧や天候だったようですよ。
 

 

湿度がキーワードの天気でしたね。

 

 

寒さと湿度がある時に不調になりやすいタイプについて書いた前回のブログはこちら

 

 

私の地域では雪にはなりませんでしたが寒くて一日中雨降りでした。

 

 

今日は湿気が多い時、不調になりやすいタイプと予防をお伝えしますね。

 

 

 

 

湿度の影響を受けやすいのは『運用はお任せ経理』タイプさん。

 

雨が降る日や蒸し蒸しとした暑さがある梅雨や夏が得意ではありません。

 

 

消化器系に当たる五臓の脾が不調になりやすいタイプです。

 


消化器系に当たる五臓の「脾」は飲食物を栄養に変え、不要なものは体外へ排泄させる一連の働きをしますが、不調になると不要な水分を溜め込んだり、下痢(水分を溜めているから緩い)や便秘などになりがちです。

 


要らない水分を溜め込んでいると、浮腫んだり雨の日に重だるく頭痛になったりします。
 

 

雨や雪、湿度が高いことが分かった時点で、要らない水分(どぶの水)を出すための食材を!

 


その上で、脾を弱らせる食材を避けるのが不調予防です。

 

 

詳しい食材や養生法は「キャラタイプ別不調予防アドバイス」の解答をお読みくださいね。

 

 

簡単な質問に答えて(4択です)ご自身のタイプが分かるようになっています。

 

 

『運用はお任せ経理』タイプさん以外の説明も全て読んでいただけますので雨の日に不調を感じている人もぜひお読みくださいね。

 

 

おもしろい!と思われたら、フォロー、「いいね」をお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

キャラタイプ別不調予防アドバイスは下のバナーをクリックしてくださいね。

ダウンダウンダウン

モーリー薬膳ラボ キャラタイプ別不調予防アドバイス

 

 

 

「簡単エイジングケア薬膳」無料メルマガはこちら

ダウンダウンダウン

モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳

 

 

お知らせ

ベル募集中の講座ベル


※詳細とお申込みはメルマガにて行っています。
ご興味があればぜひ、メルマガにご登録ください。
いつでも解除はできます。

 

 

森澤孝美公式ホームページ

ご提供中のメニュー

モーリーの簡単エイジング薬膳(無料メルマガ)

受講生様の声

お問い合わせ
楽天ROOM

■オンラインカウンセリング
ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

ベル無料で学べる薬膳メール講座ベル

ご登録は画像をクリックしてお申込みフォームへ

ダウンダウンダウン



 

※ 取材や執筆もお受けいたします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら