なかったことにする薬膳とエイジングケアの簡単薬膳でアラフィフからの美と健康をサポート、大阪・枚方の簡単エイジングケア薬膳講師・エイジング料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。


先日からぼちぼち復活させたこちらのブログ。

 

 

前回のブログはこちら

 

 

【無料診断】キャラタイプ別不調予防アドバイス、早速10名弱の方がやってくださいました。

 

 

簡単な質問に答えて(4択です)ご自身のタイプが分かるようになっています。

 

これは、感情と体調は深い関係があるという中医学に基づくもので、よく感じる感情は性格になって行くということを使っています。

 

 

おすすめ食材も一緒にアドバイスしているので、具体的な予防法が分るんですよ。

 

では、早速!キャラタイプ別に天気の影響を。

 

 

 

 

晴れたり雨だったり、寒かったり暑かったりと変化が激しいと体調を崩しやすいのは主に【バリバリ個人事業主タイプ】が多く出た人。
 

 

五臓の「肝」は自律神経と関わるのです。
 

 

晴れたり雨になったりコロコロかわる天気の変化。

 

 

これは体にとってはストレスじゃないですか?

「肝」が整っていないとこのストレスに弱くなるんです。

 

 

寒い日が続いたかと思ったら、翌日は暑くなって気温差10℃なんて言うのも体にとってはストレスです。

 


 

 

なので、天気の変化や気温の変化が激しいと時に不調になりやすいのが【バリバリ個人事業主】タイプさん。

 

 

【どんと構えた女社長タイプ】さんは、暑いのは苦手だけれど、暑さ対策と常温の食材で体の熱を冷ます方法を身につければ元気に過ごせます。

 

 

ただ、寝不足や動き過ぎなどで「血」不足になっていると気は体にこもった熱が冷ませなくて、つい冷たいものを欲するので今度は胃腸の調子を崩すかもしれません。

 

 

【どんと構えた女社長】タイプさんは、冬でも冷たいものが欲しい時には、常温でも身体の熱を冷ますトマトやきゅうり、レタスのサラダを。

 


トマトジュースもおすすめです。

 

 

どちらのタイプも天候が不安定、気温が激しく変化することが分かっていたら早寝してくださいね。

 

 

「血」を減らさなければこのタイプは不調を起こしにくくなります。

 

 

「血」は夜中に作られます。寝たいと作られないのでとにかく早く寝てくださいね。

 

 

おもしろい!と思われたら、フォロー、「いいね」をお願いします。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

キャラタイプ別不調予防アドバイスは下のバナーをクリックしてくださいね。

ダウンダウンダウン

モーリー薬膳ラボ キャラタイプ別不調予防アドバイス

 

 

 

「簡単エイジングケア薬膳」無料メルマガはこちら

ダウンダウンダウン

モーリー薬膳ラボ 簡単エイジングケア薬膳

 

 

お知らせ

ベル募集中の講座ベル

NEW

2月14日(水)・・・内側と外側から徹底的に冷え対策講座

 

3月13日(水)・・・みんなの体の時間割(中医学の体内時計)

 

4月17日(水)・・・怪しくない!面白い!東洋医学を実践するための気の話

※詳細とお申込みはメルマガにて行っています。
ご興味があればぜひ、メルマガにご登録ください。
いつでも解除はできます。

 

 

森澤孝美公式ホームページ

ご提供中のメニュー

モーリーの簡単エイジング薬膳(無料メルマガ)

受講生様の声

お問い合わせ
楽天ROOM

■オンラインカウンセリング
ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

ベル無料で学べる薬膳メール講座ベル

ご登録は画像をクリックしてお申込みフォームへ

ダウンダウンダウン



 

※ 取材や執筆もお受けいたします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら