なかったことにする薬膳と簡単エイジングケア薬膳でアラフィフからのカラダを整える、大阪・枚方の簡単エイジングケア薬膳講師・エイジング料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。

 

 

まだ仕事があるのに、まだ勉強しなければならないのに、前日の夜寝不足な訳ではないのに、食後眠くなることはありませんか?

 

 

 

昼間、ツイートしたところ、意外と早食いして午後から眠くなる人がいらっしゃったのです。

 

 

炭水化物をたくさん摂るから眠くなるという説もあります。

食後眠くなるのはなぜか?

 


中医学的な解決方法は実は簡単。

よく噛むことです。

 

 

 

 

 

 

なぜ食後に眠くなるのか

 

薬膳の基になる中医学では、臓器が正常に動くためには体の構成要素「気・血・津液」の「気」が働くと考えています。

 

 

「気」は目には見えませんが、私達の認識の中にすでに存在していて、「元気」「覇気」「気合」「気力」など、単語としても使われています。パワーやスタミナ、生命力のようなイメージを持っていませんか?

 

 

 

 

疲れている時や病み上がりは「気」が減っている時です。

こんな状況の時は、臓器の働きも普段より衰えてしまいます。

 

 

それは「気」が十分にないからです。

 

 

五臓の「肺」の機能が落ちれば呼吸器や体のバリアが弱るので、風邪などの病気に罹りやすくなり、消化器系のシステムに当たる「脾」が弱れば、飲食物の消化吸収力も落ちてしまいます。

 

 

「気」が減少していることを「気虚」と言いますが、「気虚」の時、つまり疲れている時に食事をして消化と言う機能を使いたい時、十分な「気」が無いと消化ができないですよね。

 

 

けれど、食べ物を消化して栄養に変える行為は、人が生きて行くためにとても大切な事。

 

 

これを止めてしまえば、車のガス欠と同じことになります。

そこで、消化に全集中するのです。(表現がだいぶ古いですが笑)

他の事をして少ない気を消化に使えなくならないように。

 

 

食後に眠くならないための超簡単な解決方法

 

中医学で考える、食後に眠くならない最も簡単な方法は、よく噛むことです。

 

 

よく噛むと唾液が分泌されます。

噛むことは、大きな食べ物を細かく砕くだけではないのです。

 


噛めば唾液が分泌されますよね。

 

 

唾液にはアミラーゼという消化酵素が含まれます。
アミラーゼはでんぷんの消化を促す酵素。

 

 

日本人の食生活では炭水化物(でんぷん)が多く含まれるので、よく噛むかどうかで胃への負担が変わって来ます。

 

 

特に、昼食はうどんやラーメンなどの麺類をはじめ、サンドイッチやカレー、パスタなどの炭水化物中心の人も多いのではないでしょうか?

 

 

よく噛むことで、胃が消化するためのエネルギー節約になり「気」の消耗も防げるのです。

すると今まで眠くなっていた人も、少し眠気がマシになるはずです。

 

よく噛むことで消化器系を刺激する

よく噛むことは唾液の分泌だけでなく、自律神経にも作用します。

そのおかげで、消化管にも刺激を与え、いわばこれから飲食物が来るためのスタンバイができると言うことなのです。

 

 

スタンバイができた胃腸へ、しっかり咀嚼によって細かく砕かれ、唾液が混ざった飲食物が送り込まれれば、あまり噛まず丸のみをした時と比較して、どちらが「気」の消耗がはげしいかお分かりですよね。

 

 

時間が無くて早食いになってしまう時は、最初にひとくちだけでもよく噛むようにします。

 

 

これは、今から消化しなければならないことを、消化器系のシステムに教えることになるのです。

 

 

そして、お茶や水などで流し込まないことも大切です。

急いで食べなくてもいい時は、ひとくち口に入れたら箸を置く。

 


丼物やご飯にルーなどをかけて食べるものを避ける。等のちょっとした工夫でよく噛むことが習慣付きます。

 

 

どうしても、噛む回数が増やせない場合は、消化を促す食材を食事にプラスしたり、食後におちょこ一杯程度の甘酒を飲んでおくと、消化の助けになります。

 

 

なかったことにする薬膳でも消化を助けることができますよ。

 

 

※ しっかり食事をした後にたっぷり甘酒を飲むのはカロリーオーバーになるのでご注意をくださいね。

 

食後に眠くならないために

中医学で考える、食後に眠くならない方法は、よく噛むことです。

 


噛むことで、消化しやすくなり胃腸への負担が少なくなります。

 

 

胃腸への負担が少なくなれば、「気」の多くを消化に充てなくても良いので眠くなるのが防ぎやすくなります。

 

 

特に炭水化物中心になりがちな昼食をとる人は、よく噛むことを意識しましょう。良く噛んで食べると満腹中枢にも作用するので食べ過ぎ防止にもなりますね。

 

 

消化を促す食べ物の効能についてはこちらの記事もお読みくださいね。

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

 


 

ただ今募集中の講座
 

■10月6日(木)開講
きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)
 
残席2名様


 

 

毎週水曜日のメルマガでは、更年期世代の不調を中心に、「なかったことにする薬膳」の取り入れ方についても書いています。

 

 

登録がまだの方は、下のバナーをクリックしてぜひご登録くださいね。(毎週水曜日20:00配信中)

ダウンダウンダウン

 

 

 

【無料診断】性格でわかる! あなたに起こりやすい不調は下のバナーから簡単な質問に答えると分かります

▼▼▼

 

 

 

 

 

お知らせ

ベル募集中の講座ベル


■10月6日開講 昼間コース
きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)(zoom)
 
残席2名様

ベル間もなく募集開始

■10月21日開講
カラダのマニュアル作り(zoom)

■10月28日開講 夜間コース
きちんとわかる薬膳の基礎(全五回
(zoom)

 

お問い合わせはこちらから

 

森澤孝美公式ホームページ

ご提供中のメニュー

モーリーの簡単エイジング薬膳(無料メルマガ)

受講生様の声

お問い合わせ
楽天ROOM

■オンラインカウンセリング
ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

ベル無料で学べる薬膳メール講座ベル

ご登録は画像をクリックしてお申込みフォームへ

ダウンダウンダウン


 



 

※ 取材や執筆もお受けいたします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら