なかったことにする薬膳とエイジングケアの簡単薬膳でアラフィフからのカラダを整える、大阪・枚方の簡単エイジング薬膳講師・エイジング料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。

 

 

SNSを見ていると、誰かの発信で「あ、これ私のこと?」「この人、私のこと書いてるんじゃない?」と思うことありませんか?

 

 

グサッと刺さって嫌な気分になる時もあると思います。
不安になる人もいるかもしれません。

 

 

けど、みんながみんなグサッとなった時、イヤな気分になって心が折れている訳じゃありません。

 

 

かつての私は、「これ、私のこと言ってるんじゃないか?」と感じたらめちゃくちゃ嫌な気分になっていました。

 

 

 

 

繋がりのある人だったら、直接言ってよね!SNSで言うんじゃなくて!!って思ったし(-_-;)

 

 

けど、今は、そう思うことがほとんどありません。

 


「あ!私かも?」と思ったらあることをするようになったのです。

 

 

気づくと、私以上にそれをしている人は以前よりイキイキと発信をしたり、さらにビジネスがうまく行っているように感じます。

 

 

あることとは、直ぐに嫌な気持ちになった原因を解決することです。

 

 

なぜ刺さるのか?なぜ嫌な気持ちになるのか?

 

なぜ、そのSNSを読むと嫌な気持ちになるのでしょうか?

私の場合は、自分が気にしていることを責められているように感じたからです。

 

 

多くの人は、自分の理想の形があります。
それを目指してみんな努力しますよね?

 

 

けれど、何かの事情や制約、もしくは自分が怠惰で(笑)それがなかなか実現しないことが多いです。

 

 

例えば、体重を減らそうとして運動を始めたとします。
毎朝、6:00に起きて30分ジョギングしようと決めました。

 

 

なのに、3日で続かなくなった。チーン(-_-;)

 

 

たまたま開いたSNSで、

 


『自分との約束が守れない人は、うんぬんかんぬん・・・』という発信を見かけたら、「これ、私のことだ!だから私は〇〇がうまく行かないんだ。」とグサッと刺さり、イヤな気持ちになる。

 

 

その後、そんな言い方しなくてもいいじゃないと怒りの感情が湧くか、どうせ、私は続かない人間です。だから・・・みたいに落ち込むか拗ねるか。

 

 

つまり、気にしていることに触れられるから嫌な気持ちになるのです。

 

 

ビジネスで言えば、発信が少ないことを気にしている時に、「発信は毎日しなければ・・・」を見たらグサッと来るし、お申込みフォームを作らなきゃ!と思っている時に「お申込みをDMからにしている人は・・・」を見たら、グサッと来るということではないでしょうか?

 

 

気にしていることがあるから刺さって嫌な気持ちになるのです。

 

 

いちいちグサッと来ていた時に始めたこと

数年前から、グサッときたら必ずやるようになったことがあります。

 

 

大阪に居るからと言って、「うっ、やられた~」と胸を押さえて倒れる訳じゃないですよ(;^ω^)

 

 

 

 

グサッと来て嫌な気分というか不安になるからです。

 


できていないことは自分が一番わかっています。

やらなきゃやらなきゃと思っているのにまだできていないことなので。

 

 

グサッと来る発信を「気づき」と捉えるようになりました。

 


グサッ!これ私かも?と思ったら、その場で←後でやろうと思うとまた忘れるので(笑)、直ぐに確認するのです。

できていない場合は、できるだけ早く(移動中などですぐ取り掛かれないのならTO DO LISTにいれておく)解決してしまいます。

 

 

発信のしかた、使うSNS、関係する法律、表現のしかた・・・etc

 


最初は途方もなく多くのことができていないと感じるものです。

 

 

でも、取り掛からなければいつまでも刺さって嫌な気分になり続けるのです(笑)または、耐性ができて全く感じなくなるかです(笑)
後者の方が怖いと思っています。



グサッ!これ私かも?と感じたら、一つ一つ確認して解決して行けば次に同じような発信を見ても、全く嫌な気分にならないものです。

 

 

殆どあなたのことを書いているものではない

 
それにね、そんなに人はあなたのことを見てはいません。
 
 

人の目を気にするタイプの性格だと、また私のこと言われてる、また私のこと!となるかもしれません。

実は、私もそういう時がありました。



けど、直ぐに確認して解決するを繰り返しているうちに、気づいたのです。

 

 

そんなに私のことばかりな訳ない!
そこまで私をストーカーしている人はいないって。
自意識過剰も良いところでした(苦笑)

 

 

世の中の発信は一般論がほとんどです。
その中で気づかせてもらえた発信は「ありがとう!」なのです。

 

 

 

やらなきゃ、やらなきゃと思いながらできていなかったことに取り掛かるきっかけをありがとう!何度思ったか分かりません。

 

 

周りを見ると、直ぐに解決している人はうまく行っている

SNS上で、私だけじゃなくグサッと来る人がいるでしょう。

見ているとそういう人の一定数は、「あ、それ私です!見て来ます!。」とすぐ確認されています。

 

 

確認して直すべきところは改善したり、まだできていないことは取り掛かったり。

 

 
 

しなければいけないのに知らなかったことなら、最優先で!

 


訂正や改善ならその場でできることはその場で、考えてからすることは先ほどのTO DO LISTに入れて、でも気づいたのだから早めに取り掛かる。

 

 

そういう方々は、ビジネスも上手くいっている傾向があるし、グサッときたらすぐ行動!なので清々しいのです。

私も見習っています。

 

 

これは誹謗中傷など明らかに個人攻撃の発信を言っているのではありません。

 

 

もし個人に対しての誹謗中傷で心が折れそうなら、相手をミュートもしくはブロック、場合によっては通報することが賢明です。

 

 

久しぶりの「モーリーの暮らしのものさし」は気をつけるようになったことを書きました。

 

 

今日はYouTubeをアップしています。

YouTubeも数年前からやった方が良いと言われていたものです。

 

 

毎週末はYouTubeをアップする日と決めたらできるものですね。今週で21本目になりました。

 

 

今日は、甘いものが好きな人が罪悪感無く食べられるコンビニで買える薬膳おやつの第二弾です。

 

 

食材の効能と自分の体調を照らし合わせて選んだものはおやつでも薬膳になるのです。

 

 

今日のYouTubeはコチラからご覧くださいね。

 

 

 

いよいよ今週水曜日のメルマガから三週間連続で、夏に使える!目的別薬膳つけダレレシピのPDFプレゼントが始まります。

 

 

毎週水曜日12:00にお届けの

メルマガ【モーリーの簡単エイジング薬膳】にご登録くださいね。

 

 

これまでの記事はバックナンバーでお読みいただけます。

 

 

 

note

ダウンダウンダウン

 

公式ブログ

ダウンダウンダウン

 

 

 

登録がまだの方は、下のバナーをクリックしてぜひご登録くださいね。(毎週水曜日12:00配信中)

バックナンバーからお読みいただけます。

ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

クリックしていただくと、直接YouTubeに飛べます
ダウンダウンダウン

 

よかったら、スマホにアプリを入れていただき、チャンネル登録お願いします💛

配信されるとお知らせが届くようにもできるので、見逃したくない方はお知らせ設定をしてくださいね。

 

 

 

おすすめ薬膳食材や薬膳おやつを楽天ROOMに並べました。

どこで買ったらよいのか迷って、買えずにいる方はこちらから買えます。その他、使ってよかったものも!(私から購入していただく訳じゃないのですが笑)

 

 

 

 

 

お知らせ

ベル募集中の講座ベル

NEW季節の薬膳(全5回)zoom講座
次回は夏の薬膳 2021年6月17日


動画で学ぶ!なかったことにする薬膳実戦編(動画セミナー)
あと1名様
メルマガ「モーリーの簡単エイジング薬膳」にご登録いただき5月26日のメルマガよりお申込みとなります。
 

 

きちんとわかる薬膳の基礎(全五回)(zoom講座)

(5/12,5/26,6/9,6/23,7/7 全五回終了後修了書発行)満席御礼

 


 

お問い合わせはこちらから

 

森澤孝美公式ホームページ

ご提供中のメニュー

モーリーの簡単エイジング薬膳(無料メルマガ)
YouTube 簡単薬膳モーリーチャンネル

受講生様の声

お問い合わせ
楽天ROOM

■オンラインカウンセリング
ダウンダウンダウン

簡単アンチエイジング薬膳講師 森澤孝美

 

 

ベル無料で学べる薬膳メール講座ベル

ご登録は画像をクリックしてお申込みフォームへ

ダウンダウンダウン

なかったことにする薬膳 森澤孝美 薬膳 モーリー

 


  

※ 取材や執筆もお受けいたします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら