エイジングケアの簡単薬膳でアラフィフからのカラダを整える、大阪・枚方の簡単エイジング薬膳講師・エイジング料理研究家、モーリーこと森澤孝美です。

 

 

 

間もなく【第二波前に知っておく!ウイルスと共存する時代に薬膳でできること】(対面講座 7月28日、zoom講座7月31日)が開講です。

 


 

テキストを作っても、いつもギリギリまで新しい情報は追加しようと調べています。

 

 

 

 

今日も、文献を改めて読んだり調べたりしていました。





中医学の病気予防の考え方には自己免疫力を高めるということがあります。

 

 

 

でも、これは、〇〇は免疫力アップ食材だから毎日食べよう!とか発酵食品が腸内環境を整えるから、発酵食品だけ食べていれば大丈夫!っていうものではないんです。

 






免疫力を高めるためにも第二波前にカラダのバランスを整えておく

 
 
 
そもそも免疫力を高めるとはどういうことなのかわかりますか?
 
 
 
ウイルスが中に入って来ないカラダと入ってしまうカラダの違い。
 
 
 
感染しても重症化しない人とする人の違い。
 
 
 
それを知っていると、ウイルスがカラダに入らないようにして、感染しても重症化しないためにはカラダの状態がどうなっていれば良いのかがわかりますよね?
 
 
 
第二波が来る前に、そのカラダを作っておけば良さそうだとわかります。



そのためには、食事なら何を食べればよいのか?
 
 
 
カラダのバランスを見ながら選んでいきます。
 
 
 

好き嫌いがあって食べられなくても第二波前に免疫力をあげる方法がある

 

今朝、Facebookを見ていたら中学生の娘さんが冷たいモノで涼を取ろうとするので夏野菜の一つをどうにか食べさせたいというお母さんの投稿が目に入りました。



例えば、その野菜が苦手でも他にも同じような性質や効能がある食材を選べば、それに固執する必要はありません。

 

 

 

それに、もしその他の似た性質を持つ食材も苦手だったとしても食事以外で免疫力をあげる方法だってあるんです。



中医学の考え方の一つに、

 

 

 

 

一つのことにこだわらない。

いつでも全体のバランスを見る。

 

 

 

というものがあります。

 

 

 

第二波が来る前に、どんなカラダの状態にしておけばいいのか?そのためには食事以外でもできることがあるという訳です。

 

 

 

食事+□□や

□□+睡眠など

 

 

 

いくつか知っておけばカラダのバランスが整えやすいです。

 

 

 

免疫力をあげる方法をいくつも知っていると他の感染症予防に使えます

 

 

 

東京都では今日の感染者数が238人。

 

 

 

これが第二波の始まりなのかはわかりません。

でもGo to キャンペーンが始まり明日からは4連休です。

 

 

 

人の動きが活発になれば、どうしても感染は広がってしまいそうです。

 

 

 

経済も回して行かなければならないので、難しいところですね。

 

 

 

今のうちにやっておくことは、いくつもの方法でカラダのバランスを整えておくことです。

 

 

 

講座では中国武漢で治療にあたった医師や研究者が書いた論文やレポートを元に、私達でもできることを、わかりやすくお伝えします。



詳しくは下のバナーをクリックしてご覧下さいね。

 

 

 

対面講座

 

 

 

zoom講座

 

 

 

 

なかったことにする薬膳 アンチエイジング簡単薬膳講師

森澤孝美公式ホームページはコチラ
ダウンダウンダウン

簡単エイジング薬膳講師 森澤孝美
 

 

 

アラフィフ世代で体調のお悩みがある方は、お試しカウンセリングをお申込みくださいね。

カウンセリング募集中です!

ダウンダウンダウン

 

お気軽にお申込みくださいね。

 

 

 

 

 

スイーツもラーメンも食べられる!

「なかったことにする薬膳が無料で学べる簡単エイジング薬膳メール講座」
 

下のバナーをクリックして、お申込みくださいね。

ダウンダウンダウン

なかったことにする薬膳

 

 
 

Molly薬膳LINE公式にお友達追加してくださいね。

スタンプ1個かメッセージをお願いします!

ダウンダウンダウンダウンダウンダウンダウン

友だち追加

 

 

※ 取材や執筆もお受けいたします。

直接お電話でもお受けします。お電話はこちら

 

 

 

1日1薬膳レシピ集を更新中です!下のバナーをクリックしてご覧ください!

 

  

 

 

■Facebookのお友達申請申請お待ちしております。申請していただく際は一言メッセージいただけると嬉しいです。

https://www.facebook.com/takami.morisawa