HDC大阪(ハウジングデザインセンター)での薬膳セミナー

【薬膳で学ぶンチエイジング】登壇までの裏ばなしを少し。

 

 

薬膳講師になって初の企業様からお声かけいただいた最初の大きなセミナー。

 

 

失敗はしたくない!と準備も入念に・・・したいところですが普段からの薬膳講座とその準備、私用の雑事が立て込み、なかなか集中できず正直なところ最後の一週間は必死でした。

 

 

特に、32名分と言う作ったことのないスイーツの量!それが一番の悩みでした。

 

 

幼稚園の給食を作っている調理師の友人に聞いたり、レシピから分量を計算して大目に作ることにしましたが、暑い季節に入っているので、あまりに早く作っておくと傷みが心配。

 

 

結局、前日一日かけて準備することに・・・

 

 

すると、前日に時間を計って一度通しで話してみようと思っていたセミナー自体の練習ができない!

 

 

夜遅く、塾から帰った娘が晩ごはんを食べる前でパソコンを開き、ブツブツ独り言のように練習。

 

 

いつもの声と違う!とか、笑っている声はおかしい(口角を上げているだけなんですが(^▽^;)など、女子の批評は辛辣です。

 

 

でも、受講して下さるのは娘と同じ女性。真摯に受け止めブツブツを続けると通しで時間もだいたい行ける!

 

 

私ってできる子じゃな~いと気を良くしたものの、実は一番の心配事はどうやってグランフロントまでスイーツを持っていくか?

 

 

 

恐るべし○ップロック

 

小豆1kg、黒豆1kg。乾燥の豆じゃありません。煮てあるので煮汁があります。

 

 

その他、諸々の配膳するための調理器具・・・どうする~?

保冷剤も必要だし・・・

 

 

時間が正確な電車で行こうと決めていたので、スーツケースに詰めて行くことは決定。

 

 

汁がじゃぶじゃぶしているものを入れるタッパーがないし、さてどうしたものか?砂糖を使ったもの、漏れるのが一番心配!!!

 

 

私の頭の中に浮かんだのは唯一これだけ!

 

 

○ップロック!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、ホンモノのね、○KEAのや100均のじゃなくホンモノ。厚さも十分だし、ファスナー部分がしっかりしているので液体類にはこれしかないと思ったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、【薬膳出汁醤油作りワークショップ】でお持ち帰りいただく出汁醤油が容器から漏れるのを防止するために使っているので漏れないのは実証済。

 

 

念のため一度口をプチプチしめた後、さらにもう一枚に入れてまたプチプチ。そして念には念を入れスーパーのビニル袋に入れて堅く口を縛る。

 

 

さらにその上に保冷用の銀の袋に個別に入れる。

 

 

これで、まったく漏れなしでした☆

 

 

容器に入れなかったのは、容器の形に左右されてたくさん持ち運べない可能性があったから。○ップロックなら、形が自由になるのでよかったのです。ただし、上に重いものを載せると破裂する可能性が考えられたので、上には軽いものしか載せませんでした。

 

 

保冷剤もしっかり効いて、無事に運べて「美味しい♡」と言って召し上がっていただけてホッ(^∇^)

 

 

HDCのスタッフの方にも召し上がっていただき、小豆が苦手な方も食べられる!美味しい♡と言ってくださいました。

 

 

image

この写真が好きです♡

 

 

小豆を煮るために使ったのは

 

使った小豆は北海道産の大納言と丹波篠山の黒豆。材料が良いんです。

 

 

ことこと煮ている時間は無い!そこで、使ったのは炊飯器。

 

 

小豆に関しては、洗った小豆を普通の鍋で一度ゆでこぼし

調味液と一緒に炊飯器のお粥モードで炊けば、ふっくら美味しいぜんざいが出来上がり。

 

 

 

 

黒豆は調味液に半日以上浸けておく

 

黒豆も、炊飯器で煮たのです。が小豆と違うのは大きいので中まで味が染みにくいこと。

 

 

お手本は実家の母のお節料理の黒豆。それはそれは美味しいのです♡

 

 

母は、調味液に最初から一晩浸けたものを鍋で煮るのですが今回は時間が無いので、朝から調味液につけた黒豆を小豆を煮た最後に炊飯器で。

 

 

味付けにはきび砂糖の一部を黒砂糖にするところがポイント。味に深みが出るのとアンチエイジング効果があるので。

 

 

 

支えて下さった方みなさまへの感謝

 

最後に、スイーツ付の初めての大人数のセミナーに登壇するに当たり、何人の方に支えて頂いたのだろうと振り返りました。

 

 

私にとっては、一山越えた感のあるセミナー。

 

 

一人では期待で胸を膨らませながらも、不安に押しつぶされそうになったと思います。

 

 

講師業も一歩一歩の積み重ねではありますが大きなセミナーの打診をいただいた時には、躊躇せずやらせて下さい!とお応えしたこと。

 

 

セミナー準備のために、自分からいろいろな方に足りない部分のご教授をお願いしたこと。

 

 

とにかくとにかく最善最高を目指したこと。

(目指したことの100%のできではなかったとしても、確実に今までの私より大きく前進しました。)

 

 

こんなことが、成功に結び付いたのではないかと感じています。ちょっと備忘録的なブログになりました(^▽^;)

 

 

これもすべて薬膳を一人でも多くの方に知っていただきたい気持ちから。このセミナーで薬膳への先入観が変わって、毎日のごはんを薬膳にしてみよう!と思ってくださる方が増えるとよいなぁと思います。

 

 

先ずは、あなた自身の体調を知って、あなたが健康でいるためのマニュアル作りしてみませんか?

 

 

 

◆7月3日(火)14:30~16:00 残席3
【薬膳事始め カラダのマニュアル作り】
Le Cinque Kitahama ル・サンク 北浜にて
お申込み・お問い合わせはこちら
【薬膳事始め カラダのマニュアル作り】詳細はこちらをご覧ください。
 

 

 

今日の、あなたの体調はいかが?

 

1日1薬膳レシピ集を更新中です!下のバナーをクリックしてご覧ください!

  
 
Regalo della Naturaでできること
現在募集中の講座とワークショップ

薬膳


◆6月17日(日)14:30~16:30 残席1
【Nicoの薬膳講座 梅雨の浮腫み対策デトックス薬膳】
炭焼き肉と京の野菜 Nicoにて
お申込み・お問い合わせはこちら
Nicoの薬膳講座【梅雨の浮腫み対策デトックス薬膳】Fbパージはこちら


◆6月30日(土)10:30~12:30 募集中
【セルフ体質診断付!家庭でできる簡単薬膳】
株式会社リブランドマネジメントさまにて
お申込み・お問い合わせはこちら
リブランドマネジメントさまFacebookページはこちら


◆7月3日(火)14:30~16:00 残席3
【薬膳事始め カラダのマニュアル作り】
Le Cinque Kitahama ル・サンク 北浜にて
お申込み・お問い合わせはこちら
【薬膳事始め カラダのマニュアル作り】詳細はこちらをご覧ください。


◆7月18日(水)10:30~12:30開講 募集中
【薬膳はじめの一歩(全四回)】
ジェイライン(株)セミナールームにて
(三共四ツ橋ビル9F)
お申込み・お問い合わせはこちら
「薬膳はじめの一歩(全4回)」についてはこちらをご覧ください。


アロマテラピー
AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講座

 

あかり

おウチのあかりを訊いてみるお茶会(不定期) 

 

■Facebookのお友達申請申請お待ちしております。申請していただく際は一言メッセージいただけると嬉しいです。

https://www.facebook.com/takami.morisawa

 

にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。
よろしかったらポチっとしてください。