関西を中心に、アロマ講座と

クラフトワークショップ活動中の

 

 

 

AEAJ認定

アロマテラピーインストラクター

 

 

 

Regalo della Natura

森澤タカミです。

 

 

 

たくさんのブログの中から

見つけて下さって

ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

 

蕁麻疹に関してのたくさんの

メッセージありがとうございます。

今はステロイドの塗り薬と

抗ヒスタミン剤でなんとかしのいでいます。

 

 

 

 

 

 

体が悲鳴をあげて蕁麻疹という形で

教えてくれている訳で

そこまで気づかなかったので

元に戻すには少し時間がかかるかと

覚悟しています(苦笑)

 

 

 

 

 

 

そんな万全ではない状態でしたが

顔にはどうにか出ていなかったので

ホクトシチセイさんにて

フルーツポマンダー作り

ワークショップさせていただきましたウインク 

 

 

 

 

 

{16583799-EE07-4B9A-94EE-FEBE408894D2}

ちょうどサンキャッチャーの光が当たって、本当にキレイ。

 
 
 
 
 
ポマンダーは、
元々ヨーロッパでペストなどの疫病が
流行した時に、魔除けやお守りとして
身につけたり
部屋に飾られたりしたものですが、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
強い殺菌効果や防腐効果のあるクローブや
シナモンなどのスパイスの香りと
柑橘系果実の甘い香りとがミックスされ
温かいクリスマスの香りとして
冬になると玄関やリビングに
飾られるようになったものです。 
 
 
 
 
 
 
 
 
クローブはミイラを作る際に使われた様に
防腐効果が強いため、果物は腐らず
そのまま乾燥します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二年前に作ったわが家のポマンダーを
珍しい果物?ドリアン?と
思われた方もいらっしゃいましたチュー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
{BAD631C1-AA8A-460E-B96A-A0AEAE94384D}
奥が二年前に作ったもの。手前二つは去年作って間もない頃のもの。
 
 
 
 
 
{BBC4D391-71AE-4F13-82BC-0E83CD47A137}
これも二年前に作ったもの。
 
 
 
 
 
 
 
 
いろいろな効果のあるシナモンの違いや
この時期に合わせて使いたい
殺菌、抗菌作用のある精油のお話の後、
薬膳の視点から
食材には体を温める効能のあるもの、
冷やす効能のあるものがあり、
ご自身の体質に合わせて、食材を摂るのも
薬膳である事をお伝えしましたニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
 
その後、いよいよポマンダー作り♪
 
 
 
 
 
{F73F3C93-9B0F-47C4-B993-86BDA04AE956}
みなさん黙々とクローブを刺してます。
 
 
 
 
 
{778E0066-57AC-4BFA-A3DC-9AD5140903B7}
ひたすら刺します。




 
{3DEE87C1-D858-404C-BD94-906E6C26D4D2}
クローブを全体に差し終え、シナモンをまぶして今日は終了。とてもキレイな仕上がり。
 
 
 
 
 
 
2〜3週間、日陰の風通しの良い場所で
乾燥させて出来上がり♪
 
 
 
 
 
 
御参加いただいた皆様、
ありがとうございましたラブラブ
皆様にたくさんの幸運が訪れます様にラブラブラブラブラブラブ
 
 
 
 
 
 
こんなポマンダー作りの
ワークショップのご参加お待ちしていますビックリマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かたわらに、アロマと
笑顔と健康を(*^^*)