関西を中心に、アロマ講座と

クラフトワークショップ活動中の




AEAJ認定

アロマテラピーインストラクター




Regalo della Naturaの

森澤タカミです。




たくさんのブログの中から

見つけて下さってありがとうございます





高校生のわが家の娘

毎日部活の朝練、夕練延長と

英検の勉強(明日テストだ!)で

クタクタあせる

青春ってこんな感じで

忙しいけど、

やろうと思うことは

本人次第でほとんど叶う時かな。

うらやましいです音譜






疲れ過ぎて昨日は

ちょっと休憩のつもりが

朝まで寝てましたが叫び







この娘、2年ほど前まで

生理痛があって

よくお腹が痛いと言っていたんです。






今時の子は、ス◯バで新作が出れば

すぐそれを飲んで話題作りチュー

冬でもアイスが載った冷たいもの。

おばちゃんは不思議と

飲みたくなくなるもんですが(笑)






夏はエアコンの効いた場所でも

ショートパンツやおヘソが出るような

ファッション♪






これ、私達も若い頃、

親の世代から言われましたけど(^_^;)

女の子は

体を冷やしちゃダメ!

って。






お腹、特に胃や子宮が冷える生活を

知らずにしてしまってるんですね。







最近は、布ナプキンを愛用されてる

ママも増えて、そのママの

娘ちゃんは、きっとナプキンデビューが

布ナプキンになるのかな?

とっても良いことですね✨






最近、市販の生理用ナプキンの

漏れ防止に使われているものが

高分子吸収ポリマーと言う発熱時の

冷え◯◯シートに使われているものと

同じで、子宮を冷やすと言うことが

言われてるんですね。






そんな事は全く考えず、

当たり前のように市販のナプキンを使い、娘にも与えていた私も

なるほどと思い

布ナプキンを与えてみましたが

自分で洗うのが嫌とかなんだとか

ゴチャゴチャ…






まあ、本人が必要性を感じてなくて

押し付けられてると思うのであれば

無理な話。

思春期は何かとムズカシイ(笑)






そこで、

せめて高分子吸収ポリマー不使用の

ナプキンなら‼️と

今、使っているのは







ナチュラルムーン


{DCFB82B6-097C-4B7C-93FE-6A816912FBCC}


ナチュラルムーンはこちら☆






それに加えて





薬膳かーちゃんの私から

棗を知らず知らずに

食べさせられてる(フフフウインク





{6A56485F-38AA-42F5-8FB7-FE7583BEE32F}
私が常食しているもの。上から時計回りに、クコの実、棗チップス、大棗、陳皮。




{A8565838-56FC-4135-965B-35520FEE52E5}
この棗はこんなに大きくてパンの様にフカフカで美味しいので、このまま食べてます(^^)






棗は、

生理や出産で

血を失いがちな女性の強いみかた。

血を増やしてくれます(o^^o)







例によって、

これ食べると良いよ〜とか

体に良いから食べなさい(^^)とか

言っても素直には聞かないから







薬膳醤油や

煮物に入れたり、

カレーやミートソース系のものにも

こっそり入れてます(^.^) 

刻んで食べる時もあれば

煮出して、出し汁に出た

エキスだけを頂いていることも

あります。








その甲斐あってか、

生理でお腹が痛いと言わなくなり

辛そうな事が殆どなくなりました(^o^)







今日も、月曜日の発表に向けて

元気に学校へ行ってますビックリマーク





{CC922524-A26A-48C0-95A4-3B56A9760722}
娘のダンスの衣装の一部です。






生理の時、

お腹が痛くなるのが

普通なんじゃ無いんですよ。






冷えてるよ〜!

血が滞ってるよ〜!

という、体からのサイン。






元気で美しく歳を重ねるために

病院のお世話にならなくて済むように

できることから

して行きましょうね♡






今晩あたりから

気温が下がるようなので

お布団出そうっと(^^)





かたわらに、アロマと

笑顔と健康を(*^^*)