関西を中心に、アロマ講座と
クラフトワークショップ活動中の



AEAJ認定
アロマテラピーインストラクター



健康ラボ Regalo della
Naturaの森澤タカミです。



たくさんのブログの中から
見つけて下さって
ありがとうございます♡


「続きはまたあした」と言ってから


ずーっとずーっと
放置してしまいました
えーん
続きを楽しみにして下さっていた方、
もし、いらしたら
ごめんなさいm(__)m


暑さと忙しさで
チョットサボってしまいましたが
今日からまた再開しますね(^^)
もし、また
お読みいただけたら
嬉しいです(*^^*)






私に里帰り出産でなく
イタリアでの出産をすすめた母は


予定日の前から一人飛行機に乗り
ミラノへ手伝いに来てくれました。


産まれる前に、一緒にスーパーへ
行き、買い方を覚えて貰ったり
家の周りを案内したりして。


1ヶ月半程居てもらいました。
母は私達子ども三人を
育てただけでなく
姪や甥の世話もよくしていたので
赤ちゃんのお世話は手慣れたもの。


イタリア人の赤ちゃんは
日本人よりしっかりしているのか


イタリア人がガサツなのか
看護師さんがお風呂に入れるのを
見ていたら、


裸にした赤ちゃん二人を
米俵を肩に担ぐように
左右の肩にうつ伏せに載せて
一人の赤ちゃんは
他の看護師さんに渡し、
一人の赤ちゃんをキッチンシンク程の
大きさの洗い場で、片手の平に載せ
シャワーで洗うだけ。


まあ、もともとシャワーが主で
バスタブに浸かる文化ではないので
仕方ありませんが、物のように
扱うのには閉口しました(>_<)


もちろん、私がこの方法で
べべの沐浴ができるはずが
ないので、お風呂の入れ方は
母に教えてもらいました。


ただ、ベビーバスを床に置き
屈みながらは腰が痛いので
キッチンにあった
ダイニングテーブルの上で
入れてました(^^;;


産まれて半年。夏のミラノは
イタリアの中では比較的蒸し暑いのに
エアコンは
簡易的なものが一台あるだけ。


べべは汗疹がひどくて
小児科の先生に
1日何度もシャワーしていると
言うと、


そんなに、シャワーしたら
皮膚が乾燥するからダメと
言われ、お風呂後には
ベビーオイルを付けて乾燥予防
するようにと言われたり、


離乳食が始まると、
日本なら初めはおもゆとか
お粥から。


ところが、潰した
ジャガイモやニンジンに
EXバージンオリーブオイルを
かけるようにとの指示!
さすがイタ〜リア‼︎(笑)


あとは、ゆがいただけの
ショートパスタにタラリと
EXバージンオリーブオイルをかけ
下ろしたパルミジャーノチーズ
少しと一緒にと。
豪華な食材(^o^)


市販の瓶詰め離乳食には
うさぎの肉や、七面鳥の肉なども
あり、興味はありましたが
やはりべべに食べさせるのは
躊躇しました(^^;;


結局、お粥や味噌汁の上澄みから
始めましたけど。
離乳食に食べたもので
好き嫌いが決まると聞いたことが
ありますが、娘は嫌いなものが
殆どありません(^o^)


イタリアの野菜、形は日本より
不揃いでも、味がしっかり濃く
甘く、細いニンジンはよく
子どものおやつになります。





{81A206E4-1967-4BFB-9E09-344C487ED0F6}
(画像はお借りしました)



こんな毎日で
どうしたらよいか悩んだ時


milaneseのプレママの
ハンドルネームで参加し始めた
BBSで、milaneseのネオママに変え
イタリアに暮らす
子育て先輩ママさん方に
相談したりアドバイス頂いていました。


べべの名前はBBSで
ミモザにしました。
丁度、季節がミモザの時期。
ミラノ市内の花屋さんにも
黄色のミモザが溢れ
見ているだけで
元気になれたからかもしれません。

{53B6FEC8-2CBC-450E-829E-6842126C3AEE}
(画像はお借りしました)



イタリア事情がわからない
実家の母に
頻繁に国際電話をする訳にも
いかなかったので
このBBSがなかったら
精神的にもかなり苦しかったと
思います。


それから、夫の会社は
それぞれ違うけれど
近所に住む日本人駐在員妻仲間
に相当助けて貰いました。
車の運転をしてはいけなかったので
天気が悪い日は、
べべ連れの買い物は無理(>_<)
よく、野菜などお願いしてました。


この時の仲間には帰国以来
なかなか会えませんが
姉妹か親戚くらい今でも
感謝と共に
親しみを感じています。

{617614E5-4818-4C58-8C5D-A51FA7AEE391}
(2歳になる前かなったばかりのミモザ)


{2D3CAD1D-A998-40DA-BA15-D9A1A960B217}
(ほぼ毎日行っていた近くの公園。右側にいるのは私です(^^;;若かったなぁ)


産まれてから本帰国するまで
夫が長い出張で私一人の時に
発熱したり、


熱性けいれんで
驚いたり、その後入院。
3日か4日小児病棟の病室に
ボンボンベッドを
借りて泊まったなぁ。


退院時に処方された薬。
薬局に買いに行くと
容器は小児用の水薬。
中には粉状の薬⁉️⁉️
どうしたらよい?


門番(イタリアのマンションには
門番がいて、郵便を分けたり
管理人業務をしてくれます。)の
おばちゃまに聞いてみると
「知らない‼︎」
一緒に、
ドットレッサ(女医)に尋ねに
行くことにf^_^;
一緒に行ってくれるのは
ありがたい(^^)



同じマンション内に住む
年輩だけれど、いつも犬の散歩でも
スーツ姿にヒールを履き
悪い脚を少し引きずりながら
ゆっくりゆっくり歩いている
おばあちゃま。


かつてお医者様だと
聞いていた‼︎


お宅は、
ナポレオン様式の
エンジを基調にした
豪華な豪華なインテリア✨


ドットレッサにきくと、
水に溶かして飲ませる‼️と。


日本の調剤薬局でも
保管のしやすい粉状で置いてあり
必要時に水に溶かしているのかな?


イタリアは医薬完全分業。
何日分と買うのではなく、
ひと瓶買って
指示された日数服用する。
(余っていても、飲み終わったら、 
捨てるしかないので
日本の方が良さそう)



薬に自分で水を加えるなんて
私にはかなり
ショッキングでした。




また、本帰国する一週間か10日前。
引越し前の
段ボールだらけの部屋で
イタズラしようとして
登った椅子から足を踏み外して
自分の舌を噛んでしまい
舌を噛み切ったかと思う程の
出血(>_<)
夜中に「痛い、痛い」と大泣きして
救急病院に連れて行ったなぁ。


その時も、こっちは必死の
イタリア語なのに、
チョット冷たくあしらわれ
一晩分の痛み止めをくれるように
当直医に噛みついたなぁ。


救急病院の近くの薬局に行くよう
言われてギャフンだったけど(笑)
(当番制で24時間開いている
薬局がある)


みんながそうとは言えません。
子どもの性格や
母親の性格、
夫婦関係、子どもが病気がちか違うか
などなど一概には言えません。


が、私にとって
初めてで一人だけの娘は


私が守らなければ!と
いうこの時期があったからこそ
余計に思いが強く


思春期の娘からは
うっとおしく思われてました(笑)
そして、この経験があったから
今の私があるとも言えます(*^^*)


その娘も高校生になり
彼女の人生を応援する
「自立支援者」になろう!と
思える私になりました。


そんな区切りの意味も込めて
ミモザをあしらって
作っていただいた消しゴムはんこが
完成‼︎



{201EA1CC-BF8F-4FC2-AA0A-E59F6DCBB60E}
(Regalo della Natura 自然からの贈り物)

これから、
ワークショップや商品にも
このはんこがお目見えします。


これで、
「ミモザへの思いを込めて」
全ておしまい(^^)


番外編
気が向いたらアップするかも
しれませんが(^^;;


長〜いブログを
お読み頂きありがとうございました(^^)


私のことも
ちょっと分かっていただけていたら
嬉しいです♪