こんにちは。

ご訪問いただき、感謝します。

朔と申します。

 

タイトルが妙なのは、ですね。

「ドテラ推し」という言い方は、

おかしくないのかな?と思って、

「推し」という言葉について、

調べていたら、

なんだかツボにはまってしまいました。

 

 

  ドテラ「推し」

 

結局、使い方が合っているのか、

おかしいのかわかりませんが。

ドテラ愛用の私は、

当然、ドテラ製品の情報を

とりに行きますので、

ドテラ愛用者つながりの

情報が多くなります。

共通言語で盛り上がっているのは、

楽しいのですが、

同じテンションで、

ドテラを知らない方には接しません。

 

先日、被災地の炊き出しの場面、

お鍋にドテラ製のミネラルを、

景気よく入れた映像があがりました。

批判的なコメントがあったとか。

(詳しくはみていません。

それを論ずるつもりはないので)

 

いくらよいものでも、

馴染みのない人には「どうよいか」

説明は必要になるでしょうし。

召し上がる人には

知らない人も多いでしょう。

「推し」の温度差があったかな。

実際は、どんなやりとりだったのかは、

わかりません。

 

いくら心を配っても、ネットの世界は、

簡単に情報が拡散するし、

マイナス情報ほど、早く、悪意を増して

広がっていく傾向があります。

 

同時にMLMというシステムを嫌う人が

多いのも事実です。

 

ドテラMLMをWEB集客する身としては

機嫌よく推し活して、

そばでみている人が、楽しくなる。

を目指します。

 

 

  「推し」「尊い」「エモい」

話がずれますけれど、

タイトルに、どうしても「推し」

入れたいと粘っていました。

 

「推し」は、

お店やものなどにも、使われるとか。

なら、「ドテラ推し」

使えるよね。

 

と思っていたのですが、

類義語に「尊い」「エモい」。

・・・「エモい」は使わないか。さすがに。

 

うまく聴けなかったらごめんなさい。「青のオーケストラ」2話をどうぞ。

バイオリンを捨てた主人公が、1年ぶりに河川敷でバイオリンを手にするシーン。

 

「葬送のフリーレン」の

ヒンメル、尊い!

とかいう、使い方で合ってます??

 

「青のオーケストラ」の

河川敷での「カノン」はエモい

 

マンガの方が使いやすいですね。

若い言語なんですね。きっと。

背伸びしました。

失礼しました。

 

 

  似合わなくてもやってみる

ムサシグループのムサシさん。

「続けてみる」を推奨されます。

確かに続けていると、

自分にしっくりくるものと、

どうしても、しっくりこないもの。

自分でわかってきます。

 

(今日のはずれパターンでしたか。

 読ませてしまって、ごめんなさい)

 

自分らしさも、探しながら。

実験台のお詫びに。↓

 

ライン登録プレゼント~

思い付きではじめた

ライン登録プレゼント。

なんだか、形になってきました。

 

「勧誘しないで成果を出す31のポイント」

登録いただくと、

もれなく差し上げています。

 

スタンプ1個、ください。

「NLP朝の1分ワーク」

プレゼントします。

 

「抽選希望」

 コメントを書いてください。

ウェルカムツアーの参加品

エッセンシャルオイル「オレンジ」

抽選で1名の方にプレゼント。

 

②と③、どちらか一方でもOK。

エッセンシャルオイルは

私から郵送するので、

住所とお名前をお聞きする

ことになりますが、

郵送後、個人情報は責任をもって

消去します。

勧誘もいたしませんので、

ご安心ください。

 

ささやかな推し活なんですよ。

朝、オレンジの香りって、

元気でますのでね。

 

(登録して、スタンプまたは

抽選希望と書いてください)

お気軽にチャレンジしてくださいね。

 

②と③が手動のため、

たどたどしくはありますが、

本当に、抽選になってきました。

(今日は、最後まで日本語が迷子)

 

どうぞ、ふるってご参加ください。

ご登録、お待ちしています!

抽選のプレゼントは2/12登録分まで。

とさせていただきますね。