「やる」か「やらない」かで迷ったら「やる」(少し悲しい話です) | 小林知子/アスリートの体と心を支えるアロマトレーナー*スポーツで最高のパフォーマンスを発揮したい!を叶える

小林知子/アスリートの体と心を支えるアロマトレーナー*スポーツで最高のパフォーマンスを発揮したい!を叶える

ジュニアからプロ選手、スポーツ愛好家のケガ予防や疲労回復を担う滋賀県のアスリートアロマトレーナー小林知子です。
野球児の息子のケガからアスリートケアを始めアロマスクールの講師してます。
アスリートの充実したスポーツ人生に伴走します!



ご訪問ありがとうございます

アスリートアロマトレーナーのともこです。

 

2022年

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

このブログを読んでくださる方々にとって

笑顔と希望にあふれる2022年となりますように!!

 

年明けすぐのブログは、新年の抱負などを綴ろうと考えていて

明るく楽しい内容にしよう!と考えていました。

 

が、その考えを断ち切るくらい

辛く悲しい出来事がありました。

 

それは、息子の球友の死。

ニュースによると、1月2日の午前中に起きた交通事故が原因。

 

享年18歳。

あまりにも早すぎる死。

あまりにも悲しすぎるお別れの式に参列してきました。

 

彼と次男が同い年で、

小学校、中学校と同じチームで戦っていた球友。

 

高校生になってからも、時々偶然出会ったり

練習試合などで対戦したりもしてました。

 

事故の前日、家族で初もうでに出かけた際、彼に偶然出会っていました。

その時には、いつもの笑顔で近寄ってきてくれたのですが

いっぱい伝えたいことがあったのに、その時は伝えられず

すぐに「じゃあね」と言って別れました。

 

次が、全く違う姿での対面。

もう、こちらの声を直接届けることができず

彼に伝えたかったことも伝えられず

本当のお別れになってしまいました。

 

 

次に出会えるのが「当たり前」ではないな・・・と痛感。

 

本当にいっぱい伝えたいことがあったのに。

と思うと、後悔の念でいっぱい。

 

その瞬間にいろんなことを判断するのって難しいけど

「やらなかった後悔」は・・・むなしいな・・・って。

時が戻ることはないから。

 

だから、今年は

やるかやらないか・・・で迷ったときは

まず、やる!!

 

やった後の後悔は

なんだか、次につながるような気がして。

 

なので、今年は思ったことは「やってみよう」を

自分の行動のテーマにしてみようと思います!!

 

今年のスタートは

いつもとは違った感じで

気の引き締まる思いでいっぱいです。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします。