自分のとっている行動が
インスピレーションから行動している良い行動なのか
それとも
頑張ってしまっている行動なのか
区別に迷うときがありますよね
その見分け方をご紹介します。
まず、大前提として
インスピレーションからの行動は
ソースとつながった状態なので
物事が展開しやすいです
でも、何かを達成するために
何かを埋めるために行動すると
頑張っている状態になり、結果も出ずらいです
なので、インスピレーションからの行動をとりたいですよね
その方法を解説します
例えば、仕事でうまくいきたいならば、
まず、アラインします。
なりたい自分に波動的に同調します。
すでに充実して仕事をして楽しんでいる自分の「感覚」を感じてみます
楽しい~!!とか
ワクワクする~!!とか
そのフィーリングをつかみます
これが同調している状態ですね
そうすると、これは感覚的な話ですが
内側から情熱のようなやる気のようなものが湧き上がります
これは、ソースとつながることでエネルギーが流れるためです
決して、足りないものを埋めるためのモチベーションのやる気とは違うのです
この情熱を感じてアラインした状態で
湧いてきたインスピレーションを行動に移します
まず、その感覚、感情を手に入れるのが先です
そしてから、来たインスピレーションをもとに行動します
このときの自分は、頑張っている状態ではないので
否定しなくていいんですよ
頑張ってしまっているかな?と、気にしなくていいのです
この違いを見分けるのは
「フィーリング」です
足りないから達成しようとして頑張っている状態は
「苦しさ」を感じます
力が入るんです
でも、まず叶った自分と同調して、その感覚で行動すれば
「楽しい感じ」を感じられます
ここの違いで判断してみてください
アラインしてから行動すれば
行くべき道に向かえますよ