【受講】『大人のための化学の基本』@トトラボ植物療法の学校 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

 

昨日は日吉初上陸で、トトラボさんにて『大人のための化学の基本』第一回目を受講してきました。

 

 

 

 

前回のブログで書きましたが、アロマもクレイも“化学”の土台なしでは本質を理解するのは難しいです。それを利用することが出来ないわけではないですが、アロマ(有機化学)もクレイ(無機化学)も、化学の部分を知ってるのと知らないのとでは、利用した後の出てくる結果が違うかもはてなマーク結果というか、より効率的、効果的な利用が出来るかもはてなマークはてなマークと思います。

 

 

「精油の化学」はいろいろと学びに行きましたが、精油でも有機化学でもなく、ただ「化学の基本」としてどんなお話が聞けるのか、とても楽しみにしてました。

 
第一回は、「原子とイオン、分子、そしてモルって?」
 
 
 
 
テキスト(プリント)は配られるのですが、その内容をただおっていくだけではありません。志緒先生の口から語られる“自然化学とはなんぞやはてなマーク”は、とても軽妙で軽快で、すんなりココロに入ってくる感じです。
 
 
私たちの身の回りにあるあらゆるものは“化学物質”で、それは微小な粒子(志緒せんせいがおっしゃるところの“つぶつぶ”ニヤリ)からなっています。
 
そのつぶつぶとはつまり原子です。精油の化学でもクレイの化学でも学びますね。
 
その原子を基に、
 
1)混合物と純物質
2)混合物の分離
3)単体・化合物
4)元素
 
といった内容を学びます。
 
 
その他にも物質をつくる粒子として、「分子」と「イオン」があります。
 
 
アロマ(精油)では原子と分子までしか学びませんが、クレイではその働きの一つとして「イオン交換」があるので、「イオン」とはなんぞやはてなマークも学びます。
 
 
イオンの説明では、周期表を見ながら、何故、どうやってプラスイオンやマイナスイオンとなるのかはてなマークのお話がありました。以前はクレイを学びながら頭から蒸気がプシュ~ってなりそうでしたが、その時期を経てやっと「へ~へ~ほ~~ふぅ~~~ん」と理解できるようになりました音譜
 
全ての学びが繋がっている感じです。
 
 
原子やイオンの話の流れで紹介して頂いたこちらの本ダウン
 

 

 

お子さん向けの本ですが、だからこそとてもわかりやすくて、クレイを学ぶ方にもお勧めです音譜

 

私は帰りに古本屋で見付け、早速入手してきました爆  笑

 
 
 
今日のお話の中では、朋美さんが仰ってた“ミクロ”と“マクロ”のお話もビックリマーク
 
 

(殴り書きですんませんあせる
 
ものに限らず、私たち人間も“物質”からできております。
 
生命の基本は細胞であり、細胞は核を中心にミトコンドリアや小胞体などの細胞小器官で構成されてます。それを更に細かくしていくと、たんぱく質やクロロフィルといった“ある意図をもったもの”になるのですが、それが“ミクロ”の世界。
 
細胞が集まって組織になり、それが集まって器官(臓器)に、そしてその集合体が私たち人(個体)であり、人(個体)が集まって“個体群”になります。その個体群が更に生態系を形成し、それが地球になり、太陽系になり、宇宙へ、、、それが“マクロ”の世界。
 
 

昨日のブログでリブログした朋美さんのお言葉ダウン

 

『どんな世界に触れるときでもミクロとマクロの視点の両方を忘れないようにしていくということが、

 

情報過多の世界で迷子にならないコツであると感じています。

 

そしてめちゃくちゃ大事だと思ってる。』

 

昨日の今日で“ミクロ”と“マクロ”のお話に遭遇するとは爆  笑
 
 
 
 
最後に、元素を水に溶かしたものを火であぶって、どのような反応が出るかの観察をしました。
 
試した元素はLi(リチウム)、Ni(ニッケル)、K(カリウム)、Sr.(ストロンチウム)、Cu(銅)の5種類。
 
 
薬匙の先にそれぞれの溶液をつけ、火であぶると燃えて色が出ます。
 
 
 
その色がピンクだったり、
 
 
黄緑だったり、
 
 
赤だったりするのです。
 
 
この色の違いは、その物質に“熱”というエネルギーが加わった時と、それが“光”エネルギーを使って元に戻ろうとした時に必要な“エネルギー”の大きさの違いです。エネルギーが小さい場合は赤っぽく、大きい場合は紫っぽくなり、その真ん中あたりは緑色だそうです。
 
こういう実験で色の違いを目の当たりにすると、ワクワクしますね。
 
特に私、「視覚情報優位」なのでニヤリ
 
ちょっと奥まった分かりづらい場所にある「ヴィヴィオの家」。地図を片手に近くまではすんなり行ったのですが、看板を見逃して住宅街をぐるぐるぐるぐる迷ってしまいましたあせるお庭に出てらした近所の方に道を聞いて、何とか辿り着いた先には素敵なログハウスがラブラブ
 
 
 
 

受講されてる方々もなんだかふんわり雰囲気良くて、とっても居心地よかったですラブラブ

 

 

全6回ですが、単回受講も可能なので、気になってる方は是非音譜

 

 

≪自宅教室ですので、事前にお名前、ご住所、お電話番号などをお知らせ頂いております。予めご了承ください≫

 

 

募集中の講座&ワークショップ