【受講】『抗菌アロマテラピー基礎講座』 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

NARDJAAの認定校

“アロマの手しごと教室 Aromano”を主宰しております

手作りコスメアドバイザ-;シカです。

 

土・日の2日間、

抗菌アロマテラピー研究会主催の

 

『抗菌アロマテラピー基礎講座』

 

を受講してきました。

 

実はこちらの講座、

2月と3月に計3日間で開催されたものですが、

スケジュールが合わず受講を断念したもの。

今回再度開催される合格ということで、行ってきました。

 

 
土曜日は
① 『感染トラブルとアロマテラピー』
 
日曜日は
② 『炎症と免疫の仕組みとそのトラブル』
③ 『胃腸のトラブルと全身の健康』
 
「微生物学」「免疫学」「生理学」等々、
いろんな分野のお話を各先生が
非常に分かりやすくご説明下さり、
アロマテラピーをサイエンスの側からとらえた
貴重なお話が聞けました。
 
内容もさることながら、
私がとっても楽しみにしていたのが
実際にはなかなか体験できない「実験」。
 
1日目は
「パン酵母を用いた精油の抗菌活性の測定」
 
アロマテラピーで
精油の抗菌力の測り方・表し方として良く出てくる
“アロマトグラム”の実験です。
 
寒天培地に酵母液を塗り、
精油をしみこませた濾紙をのせて密封します。
一日置いて、菌の発育をどんだけ邪魔したかが見える
阻止円を確認します。
 
8種類の精油から各自試したいものをチョイス。
 
私がえらんだのは;

左上;アルコール(Control)

右上;ゼラニウム・ブルボン

左下;タイム・チモール

左下;レモングラス

 
 
2日目に確認したところ、

タイム・チモールとレモングラスは

綺麗に阻止円が出来ておりました。

 

 
(写真が違っていたので差し替えました@6/1)
 
阻止円が大きいほど、
抗菌力が強いということになります。
 
2日目は
「嗅覚同定能力テスト」
 
 
銀の袋を開けると、
いろいろな香りを浸み込ませたカードが
A~Lまで12枚入っていました。
 
 
カードを開くと、香りが塗布された円が左にあり、
このカードの香りが右の1~6のどれなのか判別します。
 
 
前回の講座の時は全問正解の方1名だったそうですが、
今回はアロマテラピー上級者が多数いらしたからか、
4名の方が全問正解されてました。
 
私は「都市ガスの香り」がワカラズ、
残念ながら1問不正解でしたが、
11問正解は結構優秀かとニヤリ
 
②の講座の中で嗅覚とその受容体の事を学んだのですが、
嗅細胞が死ぬことにより、嗅覚は年をとるごとに衰えるそうです。
ですが、常に「香り」を嗅ぐことによって
嗅細胞が刺激を受け、嗅覚は鍛えられていくとのこと。
 
「日常的にアロマがある生活は
とっても良い」のですラブラブ
 
2日目はもう一つ、
「EF-2001のカンジダ菌付着実験」
 
スライドガラスに不活性化したカンジダ菌を固定し、
そこに紫色に染色したEF-2001という乳酸菌を
スポイトで垂らして5分おきます。
 
その後精製水で軽く流して
EF-2001がカンジダ菌に付着しているか
顕微鏡で見てみました。
 
隣の方は綺麗に乳酸菌がONされてましたが、
 
 
私はまぁ、いつもの通りとっちらかりましたあせる
 
 
結構真剣にやったんですけどね汗
IMG_20180527_201153650.jpg
 
このような顕微鏡を使ってスライドガラスを確認。
携帯で写真も撮れました。
 
 
糸状のカンジダ菌に、
所々小さくEF-2001乳酸菌が付着してるのが見えます。
顕微鏡で菌を見るなんて、ン十年ぶりです。
 

アロマテラピーのテキストなどで見かける
シャーレを使ったアロマトグラムの抗菌実験や
専門的なキットを使った嗅覚試験など、
なかなか出来ない貴重な体験でした。
 
今後の講座やワークショップなどで
実際の体験談としてお話していきたいと思います。