セルフヘナトリートメントと植物油 | 小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

小平・国分寺 おうちで出来る自然療法 手作りコスメ・クレイセラピー・ナード アロマテラピー Aromano

手作り実験マニアがハマった手作りコスメとアロマとクレイの教室です。安全なものを楽しく一緒に作りましょう!初めてさんも大歓迎!

ご訪問ありがとうございます。

 

NARDJAAの認定校

“アロマの手しごと教室 Aromano”を主宰しております

手作りコスメアドバイザ-;シカです。

 

昨日セルフヘナトリートメントをしました。

     下矢印

セルフヘナトリートメント

 
これまでも何度か書いてますが、
ヘナトリートメントはアーユルヴェーダの中の
「レーパ療法(湿布療法)」の一種で、
私はデトックス効果を期待して月に一度やっています。
 
ヘナをハーブウォーターや精製水で
ケチャップくらいの硬さになるまでよく混ぜ、
髪に塗ってラップをしてから3時間~24時間置きます。
 
ヘナを洗い流した後は頭もスッキリして、
髪もつやっつやですドキドキ
 
IMG_20180421_161221512.jpg
 
ヘナを塗布する前には、必ずオイルマッサージをします。
これは、先ず頭皮の汚れを浮かし取りやすくするためと、
皮脂を取り過ぎないようにコーティングするため、
さらに血行を促進するためです。
 
今回はファーナスオイルにローズの浸出油をブレンドし、
精油はローズマリー・カンファー&シネオール、
そしてローレルを少々プラスしました。
 
IMG_20180421_161056545.jpg
 
ファーナスオイルはNARDのアドバイザーコースで学ぶ植物油の一つです。
 
ケモタイプ精油小事典の植物油の項目では、
「一般によく使う植物油」として一番目に出てきます。
 
殆どの植物油が低温圧搾法で採油されているのに対し、
ファーナスオイルはアブラヤシの仁やココヤシの実から
「カプリル酸とカプリン酸」という飽和脂肪酸だけを分離抽出して採油され、
滑りをよくするために0.2%程のグリセリンが添加されています。
 
炭素数が少ない=分子の大きさがとても小さいので、
肌への浸透がとても良いとしてアロマトリートメントでもよく利用されますし、
化粧品原料としてもよく使われているようです。
その安定性は酸化しづらいといわれるホホバ油の80倍とか。
 
肌への浸透性に優れ、劣化しづらく扱いやすいので
アロマテラピーで利用するなかでも理想的な植物油の一つです。
 
NARD Japanのアドバイザーコースでは、
 
ホホバ油
ファーナス油
アルガン油
ロープヒップ油
カロフィラム油
シアバター
 
この6つを基本の植物油として学びます。
 
ホホバ油は厳密にいうと「植物油」ではな「液体ワックス」ですが、
アロマテラピーでは植物油と同じく希釈材として利用されるため、
他の植物油と一緒に学びます。
 
 
明日はNARDアドバイザーコース4回目の予定です。
 
Lesson7
 『毎日を元気に過ごすために
  ~風邪やインフルエンザの予防~』
Lesson8
 『アロマトリートメント
  ~やさしい香りと心地よいタッチで癒される~』
 
アロマトリートメントのレッスンで学ぶ植物油とバター6種を
ご自宅で復習していただけるようお渡ししています。
 
 
植物油も使いやすい子と個性的な子がいます。
日々少しずつでもトリートメントなどで利用し、
それぞれの特徴をとらえて、ご自宅で活用していただければ嬉しいです。
 

Aromano

NARD;フランス式のメディカルアロマテラピー

JAA;イギリス式のリラクゼーションアロマセラピー

両方の資格が取れるアロマテラピー教室です。

 

NARD Japan アドバイザーコースの目的は;
● アロマテラピーと精油について正しく理解する
● アロマテラピーを日々の生活の中に取り入れ、

   精油を正しく使用して健康維持に役立てる
● 安全なアロマテラピーをアドバイスできるようになる

 

JAAアロマコーディネーターコースの目的は;
● アロマセラピーに関する基礎知識を備える
● 精油を安全に生活に取り入れることが出来るようになる
● アロマを広く普及・啓蒙するために活用できるようになる

 

それぞれの詳細についてはダウンこちらをご覧ください。

アロマの手しごと教室Aromano HP

 

ベルお問い合わせはこちら下差し

                

 

*お名前*ご住所*お電話番号をお知らせください。

*基本的に女性専用です。

   (男性の方は紹介のみとさせていただいてます)

 

お待ちしておりますラブラブ