むむっハートブレイク

一月があっという間に終わってしまった!!



一月のやりたい事が終わらないうちに、  去って行ったさよなら40歳の一月よシラー

その中の一つ、石鹸作り!!

今までの手作り石鹸とはちょっと違う こだわりを入れた手作り石鹸を一月中に仕込む。

実際ちゃんと仕込んだ。

新しい事にチャレンジした音譜

しっかーし叫び

うそうそうそ、なんでー!!!


切り分けた石鹸がポロポロと・・・・・・

割れたショック!

びつくり。目

石鹸作り歴何年?忘れたけど、とにかく初の


失敗ガーン

よくよく、マイ・レシピを見直すと、原因は新しくチャレンジした部分ではなくて、

とーーーーってもバカバカしいケアレスミスでした。

苛性ソーダを割り出すための足し算を計算機を使ったのに間違えたのでした。

さてさて さてさて さてさてと!?

使った植物オイルさん達に申し訳が立たないですーーーー!!!

そもそも、新しいチャレンジとは、

環境に配慮した石鹸でないと私らしくないえっと思いなおし、

手作り石鹸に使う 三本柱の植物オイルの中の一つ、

パームオイルを、使わないでつくってやろうではないかっビックリマーク

それは、熱帯雨林を切り開いて作られるパームヤシから採れるオイルですが、いまや、

ありとあらゆる化粧品、食品、に入ってるオイルです。

畑をいっぱい広げて沢山栽培しているので、安いらしいです。

でも、

広―――い熱帯雨林にだって限りはあるんです!

森の人、オラウータンも、絶滅しちゃうんです!

あぁ、熱帯雨林が叫んでる。

アァ オラウータンが泣いている。

だから、とりあえず私は、あえて自分で作る石鹸にはパームオイルは使わない事を選択したんです。

なのに――――(;^ω^A

失敗したら、どんな植物オイルでも、無駄にしちゃうじゃないですかっ!!!

ハぁ。。。

でも、大丈夫。

私のチャレンジは続きます。

はつの失敗から、失敗したときにしか、私はやろうとは思わなかった石鹸作りの方法に

今回、

初チャレンジしました。   うふふ。

その名もリパッチ法。


これなら失敗した石鹸もうまく生かせるのですってラブラブ

と、

意気揚々と取りかかったものの、

こちら、想定外の、難しさ。叫び

意地になって一応やり遂げたものの、なんだか、

フワーーっと軽石みたいな軽い石鹸になってしまい、まだ熟成させているので、

使うとどんな感じなのかさっぱり予想のつかない軽石が、あっ石鹸が、最初の倍の量、出来上がりました。

来週あたり自分で試してみて、使えるようならお友達にも使うの手伝ってもらおうと思います。

材料はとてもゴージャスだから、肌には最高なハズなんです。


思いのほか長くなってしまい、読んで頂いた皆様、ありがとうございます。