雪の後は、やはり寒いですね雪の結晶今日は一日「巣篭もり」状態です。


まるでとりつかれたように(?)ポプリを4種類ほど作りました。


一つ目はモイストポプリ。

塩→カルダモン→塩→ラベンダー塩→カレンデュラ→

塩→ローズ→塩→マロウブルー→塩の順に敷き詰めました。


精油を加え待つこと2週間音譜


本当はスパイスは熟成後に加えるのですが・・入れちゃいました。



2つ目のテーマは「エキゾチック」


ジャスミン+ローズ+マロウブルー

+カルダモン+シナモン+月桃葉に保留材のサンダルウッドチップ。

そこにイランイラン、ジャスミン、パチュリ、フランキンセンスを。


香りも華やかですが、ローズの赤とマロウの紫がなかなかあでやかです。



3つ目は「爽やか」


カモミール+ラベンダーに

ペパーミント+レモンバーベナ+ローズマリーと、

セージとカレンデュラをほんの少し。


メリッサとローズマリー、ベルガモット、タイムの精油をいれました。


見た目地味ですが、カモミールの香りがラブラブ



4つ目は「ハーブ!ハーブ!」


レモンバーム・レモンバーベナ・ローズマリー・セージ・オレンジピールに

カルダモンとカレンデュラ、シナモンを少々。マロウブルーをごく少し。


そこにラバンジン・ティートリー・マージョラム・レモンの精油をプラス。


すっきり!鼻が通ります。


どうしても似たような色目になってしまうのですが・・

そこは精油で差をつけます。


ちなみに私が作るものは精油が多めです。



卒業・卒園・入学など・・春は出会いと別れの季節でもありますよね。


お世話になった方へのちょっぴりプレゼントに、ポプリはいかがでしょう?


贈る方を思い浮かべて作るのは楽しいし、なにより想いがこもってます。


天然素材の気軽なプレゼント、いいかもしれませんよ音譜