喉が痛いことに気がつきましたビックリマーク

私の風邪はいつも喉からです。(どこかで聞いたような・・・)


即、吸入を開始。

ユーカリ(グロブルス)精油を化粧用コットンに2滴落とし、その香りを積極的に吸い込みます・・・・むせてしまいましたショック! 

刺激が強いので加減してくださいね汗


普段、喉のイガイガはこれで治まってしまうのですが、まだ足りなさそうです・・・・。


そこでマロウ(ウスベニアオイ)のお茶を頂くことにしましたコーヒー


マロウは皮膚や粘膜を保護し、喉の痛みや咳、胃炎などに用いられているハーブです。

熱湯を注ぐと花びらの青い色が溶け出し、なんともきれいです。

この青、ブルーベリーにも含まれているアントシアニン色素という有効成分なのです。

ですから眼が疲れたときにもですOKです合格


ビタミンCも摂りたいのでローズヒップを少々。青からだんだんピンクに変わっていきます。


お茶を飲みながらテスクワークをしていましたが、気がつくと・・・・喉が痛くありません!!

ユーカリ&マロウのおかげでしょう音譜

しかしポットを見ると、青い色がすっかり抜けて、白くなったマロウの花びらが・・・・

なんだか申し訳ない気持ちになってしまいましたしょぼん


「植物への感謝を忘れない」・・・いつも言う言葉なのですが、改めてかみしめています。



ユーカリ(グロブルス)


コアラのごはんでおなじみのユーカリには、たくさんの種類があります。グロブルス種はその一つ。

他にユーカリラディアタ・ユーカリレモンなどがあります。

ユーカリのすっきりした香りは、花粉症や風邪による鼻水・鼻づまり・咳・痰などの症状をを軽くしてくれます。

また血行を良くしてくれるので、植物油にブレンドしてむくみやクマ対策のトリートメントにも。

落ち込んだとき、頭が働かないというときにはシャキっとさせてくれます。

でも刺激に注意してくださいねクローバー