1%の努力♡廃油石けん愛循環システム♡1111宣言 | aroma-lumiere-bouquetのブログ

aroma-lumiere-bouquetのブログ

植物・日本茶など自然の恵を楽しみましょう 

ありがとうございます

自然の恵みAroma Lumiereです

 

 

 

 

 

 

 

ひろゆき氏の「1%の努力」

 

 

図書館の予約後、6ヶ月待って

 

 

やっと、読めました

 

 

 

 

 

 

1%の努力とは

 

人の関心が集まっていないところを

 

 

見極めて、、没頭すること

 

 

 

 

 

 

 

私も、、

 

 

世間では、、❓??

 

そんな事してどうするん?

 

 

オファーは

 

1パーセントもないんじゃ。。。

 

 

 

使い切る講座

に取り組んできました

 

 

 

♡ゆず一個を使い切る講座

(ゆず保湿クリーム、ゆずジャム、ゆず種チンキ、ゆずシロップ、ゆずパック)

 

♡お茶を味わい尽くす講座

(温度を変えて、5煎味わった後、茶がらをお結びにして食べる)

 

♡お茶の保湿クリーム講座

(お茶の保湿クリームを作った後の茶がらをジェノペーゼ風パスタで食べる)

 

♡お茶のリップクリーム講座

(お茶のリップクリームと水出し知覧茶の茶がらで、わらび餅を作って食べる)

 

 

 

 

捨てるなんて☆

 

私には、、できませんでした

 

 

もったいないし。。

 

 

それは、昔の生活であったり

 

専業主婦のやりくりであったり、、、

 

 

 

植物療法や、日本茶の学びで

知識を蓄えてきたためです

 

 

 

 

 

最後まで使い切る事。。。

 

 

最近は

話題になる事も、おおくなり

 

 

時代が来たんやな〜。。。と共に

 

 

 

待ったなしの

地球環境状態を認識。。。

 

 

 

 

 

ハイ☆

そして✨

 

 

11月11日❣️

 

ポッキーの日の宣言ですゲラゲラ

 

 

 

 

 

個人レベルで

廃油石けんの循環システム❣️

 

を進めていきます

 

 

 

 

知人から廃油を回収

下矢印

廃油石けんを作る

下矢印

循環させる

(繰り返す)

 

 

このプログラミングをシステム化する

 

 

 

 

 

 

天ぷらを揚げた後、

廃油凝固剤でゴミに出すと

焼却炉が、痛むそうです

 

 

 

ご縁いただいた方々の

力をお借りして

 

 

今、廃油石けん作りの練習しています

 

 

 

業務用廃油は、、回収されて、

琵琶湖石けんのように、リサイクルされているし

 

 

 

 

びんのリユース愛循環のようになりますように✨

 

 

 

 

 

 

 

1パーセントの努力は。。。

 

 

片手を空けておくのが鉄則ですが。。。

 

両手、両足が、

ふさがっている私ですゲラゲラ