ゴーヤの種の天ぷら♡にがごい炒め | aroma-lumiere-bouquetのブログ

aroma-lumiere-bouquetのブログ

植物・日本茶など自然の恵を楽しみましょう 

ありがとうございます

自然の恵みAroma Lumiereです

 

 

 

 

 

 

今まで、捨てていた

 

ゴーヤの種とワタを天ぷらにしました

 

 

 

 

外が、カリッとして、

中は、、ぬるっと、して、塩で食べるのが美味しいです

 

 

 

 

沖縄では

「ゴーヤ」と言いますが

 

鹿児島では、、、「にがごい」と呼びます

 

 

 

 

一般的に

 

ゴーヤチャンプルーと呼ばれているけど

 

 

 

 

 

鹿児島では

 

「にがごい炒め」と呼びます

 

 

 

30年前、初めて、食べました

 

 

豚肉、玉ねぎ、にがごい、を炒めて

 

多めの砂糖、しょうゆで、甘辛くして、卵でとじます

 

 

 

にがごい炒め と そうめんは

 

鹿児島では、夏の定番メニュー

 

 

この苦さに。。。

 

おいしい?

苦っ❗️

 

 

 

苦笑いして

 

無理して「おいしいです」と答えた私

 

 

そんな記憶が、蘇ります

 

 

この苦さが

夏の疲れを、忘れさせてくれた

 

 

 

でも

今は、改良されて

 

苦いゴーヤには、、出会わないデスが。。。

 

 

 

 

 

今日のにがごい炒めは

 

豚肉、にがごい、玉ねぎ炒めて。。。

 

味付けは、、、ひじきの煮汁を、ドバァーと入れて

 

少ない砂糖、しょうゆ

 

 

優しい味の、、にがごい炒め。。。作りました

 

 

 

一般的に

レイシ、ニガウリ、、とも、呼ばれたりしますね