タイプ別⭐︎足型に合う靴の選び方⭐︎足のトラブルは身体にも影響します | ∞癒しの時間∞ 想いのままに未来を描こう

∞癒しの時間∞ 想いのままに未来を描こう

誰でも簡単にできるセルフヒーリングケア⭐︎

まずは自分を可愛がりましょッ♡


以前投稿したこのブログ


続きを書こうと思っていたのに今頃になってしまいましたあせる





人それぞれ、足の形って違うんですねハイヒール

左右でも差が出てくるのですニコニコ



靴底を見ると、圧のかかる場所も左右で差が出てますよねビックリマーク


(ご自身がどのタイプの足なのか知りたい方は過去記事を参考にしてくださいねウインク




足の爪は、カラダを支えたり
歩行する時にとても重要な役割をしてるんです。


爪がなかったら、指先にチカラも入れられませんあせる


また、指先の骨は細くて
爪と指のお肉で骨を守ってるので
爪の切り方(形)も重要なんですね照れ

(爪の切り方で歩行も変わってくるんですよ!)



その爪を守るはずの靴が、足の形に合っていないために日々ダメージを与えてしまっているので足爪のトラブルに悩まされてサロンへ駆け込んでくる方が多くいらっしゃいます笑い泣き

爪だけでなく足底のタコや、魚の目の方も多いですねあせる



靴のサイズを選ぶ時、何を重視して選ぶのでしょうはてなマーク

爪先から踵までの長さだけで選んでいませんかはてなマーク


足の長さだけでなく

指のつき方
横幅
甲の高さ など
立体的に足を見る必要があるんですねハイヒール


では、以前にブログに書いた
ギリシャ型・エジプト型・スクエア型
の3つの足型別に、ダメージを避ける靴をご紹介しますひらめき電球



〈ギリシャ型〉

子供のころ、『親より金持ちになる』とか
『親より出世する』とか言われていた記憶がある人は
親指よりも人差し指が長いのが特徴の〈ギリシャ型〉ですニコニコ

日本人の4人に1人はギリシャ型と言われていて、人差し指の長さに特徴があるんですねビックリマーク

市販されてる靴の多くは、親指が長いエジプト型の足に合わせて設計されてるので

ギリシャ型の足の人は人差し指が靴の中で常に圧迫を受けてしまいあせる

指の関節にタコが出来やすくなります。


〈ギリシャ型〉の足の人は
人差し指の長さに合わせて、つま先にかけて細く尖ったデザインの靴が足にフィッしますよ音譜


若い頃から、足の指の関節のタコが出来ていたり…
人差し指が曲がるハンマートゥ
人差し指の側面に魚の目ができる

というお悩みがある場合は
人差し指が長いギリシャ型には合わない靴を履いていたから…と推測できますニヤリ

ギリシャ型の足の人にとっては、靴先が丸みを帯びたデザインは足のトラブルを招いてしまいますのでNG靴ということなんですビックリマーク




〈エジプト型〉

統計では約7割、日本人の足の形で数が多いとされてるのが
親指が長いエジプト型なんですニコニコ


左右の足では差がある事が多いので、
左右とも親指が長い「エジプト型」


どちらかは「スクエア型」や「ギリシャ型」と差がある足も含まれて約7割なんだと思いますニヤリ


日本で最も数が多い「エジプト型」なので、靴メーカーさんは商品を作る時にエジプト型に合わせた靴を開発するらしく…

エジプト型の人は選択肢が他の型の方よりも多いんですね👡キラキラ


足の形に合う靴を選びやすいはず…

なのに…ビックリマーク

実は1番足のトラブルの数が多いのがエジプト型の人なんですあせる



人数が多いから…というのもあるかもしれませんがニヤリ

親指が長いので外反母趾になりやすいと言われてます汗


見栄えの良さで選んでしまうのか、
中指の所が尖った靴を選びがち…
というのもあるのかもしれませんねショック


中指が尖った靴は、どちらかといえば〈ギリシャ型〉の足に合わせた形なので
親指が圧迫されてしまい外反母趾巻き爪を誘発してしまうのだと考えられますおーっ!


エジプト型の人は
親指と小指の付け根がフィットしている靴
がオススメですウインク

甲高幅広という先入観にとらわれて
幅広の靴を選ぶと、親指と小指の付け根の部分がゆるんでしまうので…

靴の中で足が前滑りしてしまいますあせる

前滑りしていると、足型のアーチの乱れ足爪のトラブルなどを引き寄せてしまうんです笑い泣き


歩いてても疲れやすくなりますから、フィットしてる物を選んでみてくださいニコニコ



〈スクエア型〉

親指から小指まで、指の長さがほぼ同じのスクエア型の人は日本人の5〜8%くらいいらっしゃるそうですニコニコ

スクエア型の足には
靴先が丸くなってる靴が合ってます👟

指先が尖った靴では、指を圧迫してしまいますので痛めてしまう可能性が高くなりますあせる


スクエア型の方は外反母趾になりにくいのですけど、足にフィットする靴が少ないために足爪にトラブルが出やすいのです。



どのタイプの足型の方にも当てはまりますが…

足の形に合わない靴を履くことで
足の健康が損なわれてしまいますおーっ!


合わない靴を履き続けていると
足爪のトラブル
足型アーチの乱れ

から

肩こり、腰痛、偏頭痛、冷え、むくみ…などなどあせる

カラダへの影響も出てきてしまうんですねニヤリ


自分がどのタイプなのか…
を知っていると、靴を選ぶときにも
役立つのではないかなキラキラ

と思います流れ星



最近は、サイズも幅広く出てますけど
それでもジャストサイズの靴に出会えない…という事もありますよねおーっ!


わたしの場合ですが、極端に足が小さくて21cmが入ってしまうんです笑い泣き

小さすぎて、必ず靴の中で足が前滑りしてしまいますあせる


なので、足型に合う靴を選んで
前滑りしないようにアーチサポートできるインソールを入れるようにしています音譜

お陰様で、足爪のトラブルや
たまに出来ていた魚の目も
出来なくなりましたよニコニコ


おじいちゃんおじいちゃん
おばあちゃんおばあちゃん
になっても元気に歩ける足作りのためにも
自分の足にフィットする靴やインソールを活用してキラキラ

足の健康を取り戻しましょう〜音譜