こんにちは

 

 

 

 

今日は

 

 

 

 

西洋タンポポ(ダンディライオン)

 

 

 

 

について書きたいと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンディライオン

 

 

・ダンデライオン

 

 

・セイヨウタンポポ

 

 

 

とも呼ばれますクローバー

 

 

 

この

 

 

 

dandelion

 

(ダンディライオン)

 

 

 

はラテン語で

 

 

 

「ライオンの歯」

 

 

を意味する言葉からきているそうです。

 

 

 

 

たしかに、タンポポのギザギザした葉の形はライオンの歯のようにも見えますねクローバー

 

 

 

 

 

 

 

タンポポの葉, タンポポ, 葉, 成長, 緑, 雑草, 先の尖った花, 自然, 植物, 共通のタンポポ

 

(タンポポの葉)

 

 

 

名前の由来を調べるとその植物の背景や、昔の人びとのその植物に対する考え方などもみえてくるのでとても面白いなと感じますニコニコ

 

 

 

 

 

また、余談ですがセイヨウタンポポとニホンタンポポのわかりやすい見分け方は、

 

 

 

花の裏にある萼(ガク)が反り返っているかどうか

 

 

 

です。

 

 

 

 

タンポポ, バックライト, 黄色, 光線, 輝きます, キンポウゲ, 野生の花, 先の尖った花, 太陽, 花

 

(ガクが広がって反り返っていますね。これがセイヨウタンポポ の特徴の1つです黄色い花

 

ニホンタンポポはこの部分が閉じています。)

 

 

 

 

そしてタンポポをティーとして飲む場合は

 

 

 

根・葉

 

 

の部分を使います。

 

 

 

根の部分は肝臓の働きを高めたり、胆汁の流れを良くする作用がある

 

 

とされているので、

 

 

 

・飲み過ぎなどにより肝臓がお疲れの時

 

・便秘

 

・消化不良

 

 

などの時に良いとされています。

 

 

 

また、母乳の出が良くないときに飲むと効果が期待できるとも言われています。

 

 

 

 

その他にも、肌荒れやニキビにも良いと思います。

 

 

 

これは、

 

 

 

肝臓の働きが良くないと肌へ充分な栄養が送られなくなることで肌荒れやニキビが起こることもあるからです。

 

 

 

肝臓への働きかけや毒素の排出を期待する時は、ダンディライオンとミルクシスルのブレンドもオススメです。

 

 

 

 

 

また、このダンディライオンを炒ってから抽出したティーは

 

 

 

タンポポコーヒー

 

 

とか、

 

 

ノンカフェインのヘルシーコーヒー

 

 

と呼ばれていて、ノンカフェインだけれどもコーヒーのような味わいを楽しむことができると言われています。

 

 

 

私は炒るのが面倒なので、ローストされたダンディライオンを購入ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローストされているのでとても香ばしくて美味しいです音譜

 

 

 

 

コーヒーと同じような味に感じるかは人それぞれかもしれませんが、

 

 

 

でも苦みや香ばしさがコーヒーと似ているような気もしますニコニコ

 

 

 

 

ローストされていないダンディライオンと飲み比べるてみるのも面白いと思います音譜

 

 

 

 

 

 

よく見かける植物の1つであるタンポポ。

 

 

 

クセがあまり無くて飲みやすいと思うので、

 

もしご興味があればハーブのお店などで見てみてくださいニコニコ

 

 

 

 

注意ただしキク科アレルギーの方は注意をしてください。

 

 

 

最後にお知らせです黄色い花

 

LINE@を開設いたしました。

 

今後開く予定のサロンやレッスン教室の案内をしていきたいと思っています。

 

みなさまの登録をお待ちしております。

 

友だち追加