7月7日の今日は七夕の日🎋





Wikipediaによれば、

七夕は日本に入ってきた当初、貴族の文化であった。

日本の「たなばた」は、元来、中国行事であった七夕が奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた。

七夕節句とはいうが、二十四節気に関連する節月ではなく、旧暦7月7日のよることです。

 

 

また、暦の上では「小暑(しょうしょ)

2022年7月7日は「小暑」。
暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、この頃から暑さが本格的になってきますが、梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。
梅雨が明け、強い日差しと共に気温が一気に上がる時季のため、体調を崩しやすくなる頃でもあります。天気予報やニュースで「小暑」という言葉を耳にしたら、本格的な夏を迎える合図だと思って下さい。
暑さを乗り切るために、しっかり食べて 体力をつけておきたいですね。

 

(日本の行事・暦より)

 

 

これから本格的な夏になります。

今年は梅雨明けが早く、蒸し暑さや猛暑などに身体がまだ慣れていないように感じます。

そのため、普段よりも疲れがとれなかったりショボーン、イライラしたりムキー、食欲がなかったりなどするかもしれません。

少しでも体調に異常を感じたら、無理をせず十分な休息をとり、早めに専門家に相談することも大切です。

 

 

暑い夏だからこそ、ハーブやアロマテラピーを生活の中に取り入れ、夏を過ごしてみませんか?

香りによってリラックスしたり、リフレッシュしたりすることができますよニコニコ

 

 

お問い合わせはこちらから → お問い合わせフォーム 

 

お申し込みはこちらから → お申し込みフォーム 

 

 
LINE 登録先行募集やLINE登録の方限定特典などなど音譜当サロンの公式LINE登録はこちらから✨↓↓↓

@235gbuuj ← こちらからでも登録できます

 

開催中の講座
☆アロマテラピーがはじめての方向けの講座 →  1dayアロマテラピー講座 
☆ハーブがはじめての方向けの講座 → 1dayハーブ講座 
☆アロマテラピーの資格を取得したい方向けの講座 → AEAJアロマテラピーアドバイザー検定 
☆アロマクラフト講座(こちらの講座はアロマの基礎を学んだ方の講座になります) → ホホバオイルとミツロウで作るハンド&リップクリーム講座  
☆アロマとハーブをまとめて学びたい方向けの講座 → おうちで楽しむアロマ&ハーブ講座  
☆穏やかに心地よく過ごす時間 ⇒ 穏やかに心地よく過ごす時間
 
☆お問い合わせはこちらから → お問い合わせフォーム 
☆お申し込みはこちらから → お申し込みフォーム
☆今月のお休み → 今月の定休日 

 

サロン
☆はじめてトリートメントを受けられる方へ → はじめての方へ

☆トリートメントメニュー → メニュー

 

 

クローバーご予約・お申し込み電話 090-2083-3755
お申し込みはこちらから → お申し込みフォーム
クローバー なお、お電話の場合施術中は出ることができませんので、恐れ入りますが、留守電に、お名前、お問い合わせ等を入れてください。後ほどこちらからお電話をさせていただきます。
(お電話の場合は必ず発信者番号を設定でおかけください。)
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございますニコニコ



 

フォローしてね…