今期のナードのアロマアドバイザーコースのスタートday照れ

 


アロマテラピーとは、という始まりからアロマテラピーが生まれてから今まで広がってきたイギリスとフランスの各流れを、主要なアロマテラピー界の先人たちをご紹介しながら進んでまいります。

 

これはガットフォセとボドゥさんの本。

 

 


アロマで有名な人といえばまずルネ・モーリスガットフォセ博士。



ガットフォセ博士がアロマテラピーという言葉を作るに至った経緯から、今のアロマテラピー界を第一線で支えてくださっている先生方までご紹介。


今日いただいた感想で興味深かったのは、「アロマってそんなにまだ歴史が長くないんですね」というご感想。


そうなんです。


実は、アロマテラピーという代替医療の歴史はそんなに長くない。



何千年という歴史を持つ代替医療の分野がたくさんある中で、

本当にまだ赤ちゃんのような位置づけと言ってもいいのではないか、とわたしは思っています。

 



でも、それでもこれまでアロマテラピー業界を牽引してくださっている先生方がたくさんの取り組みや研究を重ね、築き上げてきてくださったものがある。



そういうものに、こうなんていうんでしょうね。

築き上げることの大変さとか、すごさとか、感謝が湧いてくる感じがするんですよね。



古い書籍から最新の書籍まで色々ご紹介しながら、そんな先生方のお話をしていきました照れ


それから精油の基礎、精油とはどういった定義のもと私たちがこれから学んでいくのか、

 

ということがテキストには2行くらいで書いてあります。


が、その2行を30分以上かけてご説明したように思います。


わたしたちがお勉強していく精油、その時に使っていく精油というものが、どういう基準の元、選ばれているのか。



また、ケモタイプ精油とはどういったものを指すのか。

この説明もアロマテラピーを実践していく上でとても大切な箇所であると思うので、じっくりお話できてよかったですぽってりフラワー



あとは植物のこととか、精油がどこに蓄えられているのかということや

精油の抽出方法、精油の特徴、精油の抽出部位などなど、、、

たくさんお話をさせていただきました。


精油学は4種類。

ペパーミント
ラベンダー・A
レモン
オレンジ・スイート

今日はメジャーな精油4種類についてお勉強✏️

 


子どもちゃんに使っていい精油、注意が必要な精油、

お肌に塗布する時には注意が必要な精油、、など、

精油の成分と効能を理解していくことはとっても大切だと朋美は思うであります。



クラフト実習はルームスプレー。



あっという間に3時間経ってしまいました。


たくさん笑って色々と香りを嗅いだり一緒にできて、楽しい時間でした✨

​​

 

 

また次回がたのしみです♪

 

 

アロマが全く初めての方は、アロマライフMasterコースもおすすめをしております。

 

 

ナードはレッスン12回、アロマライフ は全5回です。

 

アロマライフもアロマを安全に楽しむためのエッセンスをたくさん詰め込んだ、とっておきの講座となっています照れ

 

 

みんなでアロマをわいわいと安全に楽しく体験できるといいなぁと思う毎日です。

 

 

いつもありがとうございます。

 



 ナードアロマアドバイザーについてはこちら↓

 

 

↓↓↓アロマライフ の詳細はこちらです↓↓↓