黄色い花Aromatherapy Eternal黄色い花のブログへようこそラブラブ


Eternalの名に込めた想い   


【募集中】 ココロとカラダの勉強会『痛みの話』  


トリートメントについて トリートメントメニュー フェイシャルメニュー


━─━─━─━─━─━─━─━─




今日は、サロンのお客様でもある由希さん主催の青汁勉強会に参加してきました。


photo:01


毎日何気なく飲んでいる青汁が、どの様に体に作用しているのか…?

たくさんある中で、こちらの青汁はどこが違うのか…?

などなど、詳しく説明していただきました合格

シャインの青汁は、医学博士で薬学者でもあるDr.萩原が、150種類の野草を研究し、青麦若葉の優れた栄養素に着目。試行錯誤の末に、栄養素を壊さずに粉末にする方法を発明したのが1969年。私が幼稚園に通っていた頃です。(おっと
歳がバレる^^;)

その粉末は麦緑素Rとして、6ヶ国で特許を取得し、今や世界中で飲まれているそうです。

こだわりポイントは三つ!!

1つめは製法ビックリマーク
無農薬の大麦若葉を生のまま搾った汁を、加熱せずに低温噴霧乾燥。この製法は国内唯一だそうです。
搾った残りカス…いわゆる食物繊維を取り除いているので、細胞質=栄養素をほぼ100%吸収できるのも嬉しいですね。

2つめは原料ビックリマーク
そもそも、大麦は葉より穂の部分を味噌や醤油の材料にするために、葉は小さく、穂を大きく品種改良されているのですが、シャインの青汁の原料の大麦若葉は、原種に近い赤神力R。葉が大きく、背が高い赤神力を扱うのはシャインだけ。その希少な品種を守るのも我が社の使命です…
と語られた社長さんの言葉にグッときました。さらに、収穫されたその日うちに搾汁すると言う徹底ぶりに感心ニコニコ 生だもの…鮮度が命ですね。

3つめは品質ビックリマーク
生搾りだからビタミン、ミネラル、酵素がそのまま合格
酵素が活性しているとは、どういう事?という疑問に答えるべく、面白い実験をしてくださいました。
シリンダーにシャインの青汁と他社の青汁を入れ、活性酸素に見たてたオキシドールを同量加えます。シャインの青汁は左側。酵素の働きにより、オキシドールがみるみる分解されで水と酸素に変わって様が一目瞭然ですね。
もくもくと泡が立っているのは酸素です。一方、通販などでお馴染みの某メーカーさんの方は何も起こらず…あせる

この反応こそ、それぞれの青汁を飲んだ時に体内で起こること…

photo:02



活性酸素に対抗するSODを始め、多数の酵素、ビタミン、ミネラルが自然の配分のまま含まれている青汁ラブラブ

やっぱり私の直感は当たりだな(^_-)-☆

サンプルご希望の方は
メッセージくださいませ。


は~( ̄◇ ̄;)
スマホで文字打つの…まだ大変です汗





*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


黄色い花Aromatherapy Eternal黄色い花



トリートメントメニュー


フェイシャルメニュー


トリートメントについて



4月のご予約受付日


パソコン予約フォームはこちら


携帯携帯からのご予約